見出し画像

ヴィジュアル系

「ヴィジュアル系」と言葉をご存知でしょうか。
男性が化粧をしたり、華やかな衣装を身につけて演奏するロックミュージシャンのことを指します。

ちなみに、「ヴィジュアル系」という呼称はX JAPANの『BLUE BLOOD』のキャッチコピー「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源とされ、「ヴィジュアル系」バンドは、1990年代初頭ごろから2000年代頃まで絶大な人気を誇っていました。

XJapan
キャッチコピー「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」

<ヴィジュアル系バンド ※一部抜粋>

見た目もそうですが、音楽性も幅広いヴィジュアル系。
時代によって様々な変化を感じることができる貴重なコンテンツです。

ヴィジュアル系の歴史


動画が気になった方に朗報!

「ヴィジュアル」の歴史や名盤とされる500枚をレビューした書籍が販売されています。当時、聞いていた方はもちろん、今から「ヴィジュアル系」を知りたい方にもお勧めです。
また、音楽史の一部としても価値があるので、この機会に書籍を購入してみてはいかがでしょうか。

まとめ

思った以上に良曲が多いヴィジュアル系。
YouTubeやサブスクを利用して、楽曲を今一度聞いてみるのも面白いかと思います。
⇒音楽業界は旧譜というコンテンツをもっと活用すべきだと思いました。
 新譜に囚われすぎな印象。。。

「ヴィジュアル系」の再ヒットを期待しつつ、今回はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?