見出し画像

5年後は10倍以上? 拡大続くVTuber市場 「生活の中にいることが普通に」

はじめに

面白い記事がありましたので、ピックアップ!
タイトルの通り、 拡大続くVTuber市場は5年後は10倍以上になるのではと予測している。

記事要約

記事を要約すると下記の通り。

・2021年に市場規模が2000億円を突破。
・バーチャル空間と現実の世界との垣根がなくなりつつある。
・大手VTuber事務所「カバー」が東証グロース市場に上場。国内最大規模のスタジオを設立。
・VTuberがいることが当たり前な時代に。
・バーチャルを活かした活動をおこなうことで、様々なイベントやコンテンツへの露出も増える。
・YouTubeがなくても活動していける。

記事で特に気になった部分

自身が特に気になった部分としては、「リアルなタレント・アイドルとの違いについてどう思っているのか。」という部分。とても興味深い。

ときのそら「一番の違いは、リスナーとコミュニケーションを取って共感できる時間が多いこと。私たちの活動場所はYouTubeがメインなので、自分のタイミングで配信をする。配信をしたら応援してくれる人が私たちにYouTubeから会いに来れる。なかなかリアルでは難しいと思う」

また、VTuberの今後の可能性についても言及。

ときのそら「より生活の中に私たちがいることが普通になる。そういう世の中が来るのではないか」
また、「これからもっといろいろな方に知っていただけるようになったら、リアルの人との境界線がなくなると思う。YouTubeがなくなったとしても、他の配信場所がある。
私はリアルライブもやっているので、配信以外の活動もできるかなと思っている。みんなでできることの幅が広がったらいいなと感じる」と語った。

まとめ

VTuberの市場の進化は留まることを知らないですね。
大手VTuber事務所の投資によって技術の側面もさらに進化しそう。

コロナ禍を逆手に取り、生活の中に溶け込んだVTuber文化。
リアルでの活動やライブ・イベントが復活してきている今、さらなる飛躍に期待です!!

P.S.コロナの影響で劇的に生活様式が変わり、その影響を受けたZ世代はもちろん、それよりも上の世代(40代ぐらいまで)も間違いなく、VTuber文化は生活の中に溶け込んでいる気がします。

今回はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?