見出し画像

【アトピーが結婚して酷くなった原因、そして食事改善へ。】

驚くほど悪化期間が長いこの数ヶ月。

結婚するまで大人になってからこんなこと初めて。アトピーさんはつくづくひとりの時間が大切なんだと思う。

じゃあ一生独り身でいるのか
もちろんそれが幸せならそれでいい
でも私は結婚したいアトピーさんだった。

だから今人生で一番向き合っている。

あるがままの私と旦那=アトピー妻とマッチョの旦那。

これがまさか運命的な食事改善を含め、切磋琢磨出来る組み合わせとは思わなかった。

結婚するまで芸能系を軸に働いていた私は外食が多かった。飲みの席も多かった。
365日で休肝日は、恐ろしいがきっと20日くらいだった。どんだけ呑むねん!

アトピーの天敵のひとつ「ストレス」。
独身だった頃はこのストレス発散が上手だった。
限界がくるとなんと言われようがひとりの時間をつくり、騒ぎたいときは友人と朝まで騒いで明け暮れた。
とにかく快楽優先だった。
身体には悪かったかもしれないが意外にもアトピーにはよかった。

ただそんな私にも「愛する人」が出来た。

あるがままを受け入れ、どんなに目も当てられない状況でも、そっと優しくそばにいてくれる、旦那。こんな日が来るとは信じられないくらいだった。

変化のとき。

旦那はフィジークだった。今は大会を目指して日々努力を重ねて自分と闘っている。
過酷な食事制限とトレーニングの日々。

でも私は、正直…ほんと正直…この食事制限がくそほど面倒くさいと感じていた。

毎日2人分ちがうメニューを用意して、共働きだし、つらかった。
お前自分で作れやってイライラしてた。

そうだまたイライラしてた。ストレスだった。
言わなくてもわかる。アトピーは悪化するしかない流れだった。病んだ。別れたかった。
別れたいはずないのにそれはつらすぎて、でも離れることを選ぶしか他に無いところまで追い込まれていった。

そんなとき、ふと想った。

大好きなこの人と、幸せになる道、あるでしょ絶対。

それが「一緒に食事制限をする」ことだった。

アトピーさんとマッチョさんは実は食事制限については共通点が多い。

●タンパク質を積極的に摂取
●肌のターンオーバーを促す
●腸環境をよくする
●糖質制限
●脂質制限

これもう、一緒に食事制限いや食事改善やるしかないでしょう!ってやつ。

愛する人と幸せな毎日を送るために努力しようと決めた。
それが私の夢だったし、今はその環境にいるのだから。

食事改善4週目。
かなり肌が落ち着いてきた。

真っ赤に腫れて痛いかゆい肌が落ち着いてくれている。嬉しい。

人生はどうなるかわからないけれど、どう選ぶかは決められる。

これからも楽しんで生きていこう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?