チャベス

Notionが好きで、Notionについて書いています。 普段は兵庫県の機械系メーカーで研究開発をしています。 Notionとブログと英語学習とプログラミング学習が趣味です。

チャベス

Notionが好きで、Notionについて書いています。 普段は兵庫県の機械系メーカーで研究開発をしています。 Notionとブログと英語学習とプログラミング学習が趣味です。

最近の記事

Notion でサイドバーのひょこひょこを封印する方法

こんにちは!チャベスといいます! 突然ですが、みなさんは Notion を使っていて、サイドバーがひょこひょこ現れるのが若干うっとうしいと感じたことがないでしょうか。 Notion のデフォルトの仕様であれば、このひょこひょこをオフにすることはできません。しかし Notion とは別の外部サービスを使えば、このひょこひょこをオフにすることができます。今回はその方法をご紹介します。 Chrome 拡張機能の Stylus を使用する今回は、Chrome 拡張機能の 「St

    • 2022年のNotion関連の活動をツイートで振り返る

      こんにちは。チャベスと言います。 もう年が明けて 1/3 になってしまいましたが、2022年は Notion 関連で自分なりに色々と発信をしたので、振り返りをしてみることにしました。 あまりヘビーに振り返るとしんどくなりそうなので、ツイートを見ながら時系列でラフに振り返りたいと思います。 ちなみに「Notion」という言葉をいれてツイートしたのは 1年間で 173件でした。 Notionを使い始めてテンプレ作りにハマるNotion を使い始めたのは 2021年の大晦日です。

      • Notionでスラッシュコマンドが自作できる「Slashy」

        こんにちは。チャベスと言います。 かなり前にはなりますが、Notion アンバサダーの田原さんがこんなツイートをしていました。 ずっと気になっていたのですが、最近ようやく試してみて、とても面白かったので記事にしています。 以下のツイートでは、自分が試したことを動画で載せています。 動画の中では、  スラッシュコマンドから事前に登録しておいた毎朝のチェックリストを呼び出し スラッシュコマンドからモーダルウインドウを呼び出し、郵便番号を打ち込むと住所を Notion に

        • Notion Essentials Badge を取得した

          こんにちは。チャベスといいます。 2022/11/27 に Notion の公式認定資格である「Notion Essentials Badge」を取得しました。 今回は、Notion Essentials Badge とは何か、どんな試験内容なのか、どうやって試験を受けるのか、などについて書いています。 「Notion Essentials Badge」って何? 聞いたことはあるけど、内容を知らないから気になる 受けようか迷っている というような方は参考に読んでみてく

          Notionのギャラリービューでプロパティ名を表示する方法

          こんにちは。チャベスといいます。 この記事ではNotionのギャラリービューでプロパティ名を表示する方法を説明します。 以下のように、数字や日付のプロパティでもプロパティ名と合わせて表示することができます。 ギャラリービューはプロパティ名が表示されない例えば、以下のようなデータベースがあったとします。 このデータベースをギャラリービューで表示すると、以下のようになります。 プロパティ名が表示されていないので、内容がわかりにくいです。 関数(Fomula)を使ってプロパ

          Notionでお気に入りのブロックを瞬時に呼び出す方法

          こんにちは。チャベスと言います。 この記事では、お気に入りのデザインの目次ブロックやコールアウトブロックをひとつのページにまとめて保存しておいて、瞬時に呼び出す方法について解説します。 今回の内容は、 Notion で定型文を良く使ったり、コールアウトをいくつかデザインを揃えて使いたいという方におすすめです。 自分の場合は Notion を使ってブログを書いているので、そのブログでいくつかのパターンのコールアウトを使いまわしたり、デザインを整えた目次ブロックを使いまわす時

          Notionで テキストリンク(文字のみのリンク) を簡単に貼り付ける方法【Copy as Markdown】

          こんにちは。チャベスと言います。 この記事では、Notion で簡単にテキストリンク を貼り付ける方法をご紹介します。下記の様なリンクです。 例えば、note のURLを Notion に貼り付けると、以下のような 3パターン で貼り付けることができます。 「ブックマークを作成する」は見栄えが良くて好きなのですが、私の場合、サイトタイトルのみですっきりとリンクを貼りたいことが多いです。 例えば note のリンクを貼りたい場合は、下記の様に 「①サイトタイトルを入力 →

          noteやブログの下書きとメモをNotionで管理

          こんにちは。チャベスといいます。 私はNotionやプログラミングに関することをnoteや自分のブログに書いています。 書いている内容は「自分が後で見返したい情報」や「自分が忘れたくない情報」が多いです。 自分で書いた記事はできるだけオリジナリティを出しているつもりですが、記事を書く前には他の人の記事を参考にしたり、たくさんの情報をリサーチします。 これらの情報も保存して後で見返したいのですが、自分が見返したいからといって他の人の記事の内容を丸々転載はできません。 そこで、

          Notionテンプレート集と好きなテンプレート8選

          こんにちは。チャベスと言います。 私はNotionのページを新しく作るとき、公開されているテンプレートや個人のNotionページ、企業サイトを参考にすることが多いです。 複製可能なテンプレートの場合はまずコピーをして使ってみて、使っていくうちに自分好みに改造していきます。 Notionで作られた個人サイトや企業サイトを参考にする場合は、良いなと思ったブロックを真似して作ってみることも多いです。 今回は、私がストックしているテンプレート集の公開と、その中でも特に好きなテンプ

          自己紹介

          こんにちは。チャベスと言います。 1989年生まれ、兵庫県の機械機器メーカーで研究開発をしています。 Notionがとても好きで、Notionに関することをnoteに書いたり、ブログに書いたり、Twitterでつぶやいたりしています。 追記: 長文版のプロフィールをNotionとRecordで作ってみました。 仕事について仕事は機械メーカーで自社の製品の研究開発を行っています。 研究開発といっても研究をしているわけではなく、メインの業務は、 3D CADでモデルを作る

          【私のNotion活用法】Notionのホーム画面

          こんにちは。チャベスと言います。 Notionがとても好きで、NotionについてTwitterでつぶやいたり、自分のブログでNotionの便利な使い方やテンプレートの公開をしています。 今回は、私のNotionのホーム画面について書いてみようと思います。 Notionのホーム画面について書いてみようと思ったきっかけ私がNotionを使い始めたのは、2022年の1月です。 まだまだNotion歴は浅いひよっこですが、それなりにNotionは使っていて、Notion内はかな