見出し画像

起業したい人間はオーケーストアに行け


あなたはオーケーストアってご存知でしょうか?

愛知県育ちの私は、
関東に引っ越してきてから初めて存在を知りました。

オーケーストアは、関東地方を中心に展開するディスカウントスーパーマーケットです。

オーケーストアの特徴はなんと言っても、
・とにかく安く
・品揃えが豊富
ということです。


この物価高の時代に、人々の生活に必要な食料や生活用品を安く手に入れられるのは本当にありがたいことです。
私も最初行った時とても感動しました。

鈴木家も毎週末買い出しに行って、
超絶お世話になっております。

今回のタイトルである
「起業したい人間はオーケーストアに行け」
には、理由が2つあります。

①ビジネスに必要なお金が貯まるから
②ビジネスのヒントを得られるから

①ビジネスに必要なお金が貯まるから

ビジネスを始める際の大事な心構えはまずスモールで事業を始めることです。

こちらの記事にも書いてます。


最初から設備投資や講座代にバカ高いお金を使う人間で、ビジネスに成功した人を見たことがありません。

ビジネスはまずスモールに始めて、検証していく中で筋のいいやり方を見つけていくのが結局1番の近道です。

そして「ひとり起業」「ひとりビジネス」を始めようとする人は、ビジネスに必要なお金を基本的には自分の個人のお財布から出さなければならないケースがほとんどです。

ビジネスに必要な諸経費は複数あります。
例えば、
・レッスンや講座に必要な場所代
・HPやチラシなどの制作物代
・決済サービスなど、設備代
など、一つ一つは小さい額でも積み重なるとまあまあの出費になります。

生活費が高額だと、こういったビジネスに必要なはずの諸経費も削らなければならず、ビジネスが大きくなりません。

また、生活費が高かったり、贅沢しがちな生活だといくらビジネスでうまく行っても入ってきたお金をそのまま使ってしまいます。

そうすると、手元にお金が残らず、ビジネスへの追加投資ができないので、これもまた永遠にビジネスが大きくなりません。

毎日もやし食べろ、とは言いませんが、少なくとも初期はオーケーストアで買い物をして、基本的には自炊するくらいの生活レベルを保つようにした方が
長期的に見てあなたのビジネスも大きくなっていくでしょう。

②ビジネスのヒントを得られるから

スーパーなどの小売店で扱われている商品の点数は一店舗あたり5000-10000点ほどあると言われています。
とにかくたくさんの商品点数があり、季節ごとの入れ替わりも激しいです。

その中で、
・商品を作っているメーカーは選ばれるためにどんな工夫をしているか?
・今の消費者にはどんな商品が受けているか?

など、ビジネスに役立つヒントがたくさん見つけられます。

例えば最近は、「時短料理」のニーズが高まっていると思います。

冷凍食品やチルド製品、お惣菜の棚及びレパートリーはどんどん増えてますし
クックドゥなどの、「混ぜるだけ」の調味料の棚も拡大傾向にあります。
今の消費者には、多少割高になったとしても
「手料理」を作りたいニーズが増していることがわかります。

そういった「時短ニーズ」に叶うサービスは、売れやすいと言えるでしょう。

ビジネスの対象となる人はほとんどがスーパーに買い物に来るような「普通の消費者」です。
普通の消費者、に流行っているものを知ることは、ビジネスのヒントになります。

ちなみに私はオーケーストアのピザが好きです。
おすすめです。

最後に

このように、ビジネスのヒントは周りの生活からたくさん見つけられます。
改めて自分の生活を見直して、できることから進めていきましょう。

・ビジネスを始めたいけど、アイデアが思いつかない方
・イメージはあるものの、言語化や資料化が苦手で形にならない方
・堅実に、着実にビジネスをしたい方
・結果の出てるコンサルタントに相談したい方

ぜひ鈴木日菜にご相談ください。

・個別コンサルの詳細はこちら



・個別コンサルの申し込みについて

下記のリンクから公式アカウントを友だち追加いただき、メッセージで「個別コンサル希望」とお伝えください。

https://lin.ee/jmkaYFt

ID
@634xsbae

ご連絡、お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?