見出し画像

標準レンズ撮り比べ?

6月に防湿庫の清掃を行った折、標準レンズの話をしましたが、やっと時間が出来、撮り比べを実施しましたのでご報告。

と、言っても、思い付きでやったこともあって、手抜きで、番記すらしなかった為、独断と偏見100%の結果ですが、暇潰し?にお付き合い下さい。

場所は、須磨海岸近くの「すまうら水産のり工場」周辺で撮影しました。

まず入口に掲げられていた大漁旗?を被写体に「色見」の比較から・・・
ボディーは全て『KP』。絞りは全てF8で撮影しています。

(A)ZOOMの35-70mmは、持って来るのを失念!

結果、不思議とSMC(M)50mmF1.4で撮影したものだけ少し青味が強く、タクマ―レンズが良い色で再現しています。
ただ、マクロ50mmは少し色が浅い感じに仕上がりました。

さて、今回どうしても試したかったのは、現在発売中の「smc PENTAX-FA50mmF1.4 Classic」で再現された『虹色フレア』。
何でも昔のタクマ―レンズにはよく出現していたらしいのですが、SMC(M)レンズからスタートした自分にとっては全くの未経験です。

そこで、頂きものの「Super-Takumar55mmF1.8」を取り付け、開放絞りで撮影してみました。

KP+Super-Takumar 55mm F1.8


すると
『出た、虹色フレア―!噂は本当だったんだ!』

横位置でも縦位置でも出ました!

ところが・・・
縦でも横でも出るのですが、出るときの太陽の位置が決まっているようなのです。
縦位置で、少しずつ太陽の位置を下にズラして撮影したところ、フレアが出たのは、太陽が画面上部に来た時だけでした。

絞りは全て開放。

現在発売中の「smc PENTAX-FA50mmF1.4 Classic」は、レンズの附属のNDフィルターを装着し、開放で撮影すれば、光源がどこにあってもフレアが出てくるようですが、自分としては、そんなに『虹色フレア』に固執している訳ではないので、実験はここまで。

因みに、SMC(M)50mmF1.4では、全くフレアは出ませんでした。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?