マガジンのカバー画像

クリエイターズファクトリー受講生の活動

86
卒業がないWebスクールの受講生の記事をまとめています。 頑張って学習している過程を見れるので、初学者の人は参考になりそうかな〜と思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

クリエイターズファクトリーで学んだことーWEBデザインの扉を叩いてみたー

今回は、WEBデザイン勉強記の総集編(学び始め~修了まで)みたいな感じになります。 これからクリエイターズファクトリーで学ぶあなたの参考になればいいなと思います。 WEBデザインを学ぶきっかけ ワタシは、芸術系の大学を卒業したわけでもなく、WEBデザインとはかけ離れた世界?かもしれない"公務員"の仕事をしています。 そんなワタシは、入庁3年目にある仕事を任されました。 それは、広報物(チラシ)の作成。 当時のワタシは、作り方なんて分からない。 だからこそ、自分自身でどん

WEBデザインスクールを「卒業」せず、「修了」した

この度、無事にWEBデザインスクールを「修了」したため、その記録を残そうと思います。 自分自身、WEBデザインスクールを選ぶにあたり、いろんな方の体験記を読んだので、同じ状況にいる方の参考になれば嬉しいです。 Creators Factory(クリエイターズファクトリー)https://creators-factory.com はじめに自己紹介 軽く自己紹介をば。 26歳、女、現在フリーターです。 今年の1月までは新卒入社した会社でSEをしていました。 転職を決意する

路頭に迷った芸大卒がデザインスクールで勉強した話

はじめまして。猫です。 2023年2月からwebデザインスクール「クリエイターズファクトリー」さん(https://creators-factory.com/)にて、業界への再就職を最終ゴールと決めて、入学させていただいておりました。 現在は無事にwebディレクター(アシスタント!)として就職しております。先生方にはたくさん相談に乗っていただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 そして、これからwebデザインを学ぼうと考えている人、制作会社に就職したい人、スクール選び

【Webデザイン】未経験が5か月間スクールに通った感想

こんにちは。シロクマと申します。 現在Webデザイナーを目指して勉強に奮闘する日々を送っています。 2023年2月からWebデザインスクール「クリエイターズ・ファクトリー」に5ヶ月間通い、若輩ですがデザイン〜コーディングまで一通りできるようになりました。 スクール選びに悩んでいる方や、Webデザインの勉強法に悩んでいる方への参考に、自身の経験をシェアしたいと思います。 1.簡単な自己紹介大阪在住。30代前半。 中高一貫の私学で国語教員をする傍ら、結婚式の記録撮影や編集の

【WEBデザインスクール】Creators Factoryの受講記録①

WEBデザインを勉強中のtamaです。 2023年2月〜5ヶ月間、WEBデザインスクール「Creaters Factory」をオンラインで受講した記録です。 学習を始めるきっかけや、スクールを受講した感想など、自分の記録として正直に綴っていこうと思います。 これからWEBデザインの勉強を始める方、スクールを検討される方の参考になれば幸いです。 *自己紹介 ECサイトや自社サイトを運営する会社の事務として勤務。 40代。2児の母。 WEBデザインは全くの未経験。 *きっ

【WEBデザインスクール】Creators Factoryの受講記録②

①の続き *受講を決めたあと、開講前の準備期間 受講を決めたのは受講開始の2ヶ月前でした。 学習を始める前に不安だったことは色々あったけど、ダントツは「授業についていけなかったらどうしよう」でした。 まさか40過ぎてからスクールに入りガッツリ勉強するなんて思ってもみず、新しい事を始めるのにワクワクすると同時に、若い時と違い記憶力や理解力が追いつかず授業について行けなくなり、途中で勉強自体が嫌になって辞めてしまったらどうしよう、と始める前から不安でもありました。 そんな不

[Webデザイン]大学生未経験がCreators Factoryで勉強してみた!

はじめまして、きょうちゃんです。 東京在住の大学生です👩‍🎓 私が5ヶ月間通った、Creators Factory [Webデザインスクール]の受講を終えたので、皆さんに感想をシェアしたいと思います。 これからwebデザインを勉強したい人や、少しでも興味がある人の参考になれば、嬉しいです。 1. 自己紹介現在は日本から、海外の学校の授業をオンラインで受講している大学生です。来年から留学予定。Webデザインはゼロからスタート。将来は海外に移住したい。 2. Webデザイン

5ヶ月間のWebデザインの学習を終えて、少しだけ人生を振り返ってみた話

Webデザインを勉強中のmycoです。 2022年11月〜2023年4月の約5ヶ月間、Webデザインスクール【Creators Factory】でWebデザインについて学びました。 スクールを受講してみての感想をまとめましたので、最後まで読んで頂けると嬉しいです! 1.自己紹介2000年生まれ、大阪生まれ大阪育ちのミレニアムベビー22歳です。 元々、Webデザインには興味はありましたが、全くの未経験でした。 2.受講に至るまで私は、小さい頃から絵を描くことが好きで将来

アクトビさんのイベント「クリエイターのキャリア形成」に参加しました

こんにちは。 先日は通っているスクールが(株)アクトビさんと一緒に「クリエイターのキャリア形成」イベントを開催されるとのことで、参加してきました。スクールの卒業生がアクトビさんに入社してめちゃくちゃ活躍しているとのこと(最年少マネージャーだそうです)。 ちなみにアクトビさんはこんな会社です↓ いい話が沢山聞けたので、おもしろかった!とくによかった!と感じたことを共有したいと思います(ちょっとあやふやなところあるかもですが…) エンジニア Oさんの話元々飲食店で勤務されてい

【Webデザインスクール】クリエイターズファクトリーのグループ制作レポ

こんにちは。4月1日、Webデザインスクール クリエイターズファクトリーのグループ制作がおわりました。あっという間の1カ月半でした。グループ制作のあるスクールは珍しいと思うので、実際にどんなことをやったのか、どんなことが身に付けられたのかを振り返ってみようと思います。 (はじめに)グループ制作とは受講生が5~6人のグループとなって、架空のクライアントからヒアリングを行い、1つのWebサイトを作る授業です。実務を想定して学べるカリキュラムですね。 グループ制作の流れ1.事前

スクール課題/バナー作成①

スクールの課題で、WEBスクールバナーの制作をしました。 トレースではないですし、フィードバックをいただくので、ちょっと緊張しながらですが、無事初稿を提出。 【講師の先生にフィードバック頂いた点】 クライアントによる指示、配色、文字の視認性、文字の導線などはOKいただきました☆ 改善点としては、、、 ・写真を使用する場合、人の目線に誘導されやすくなる。 →目線が外に向いているので、目前がバナーの外に向いている… →人物の目線がバナーの内容に向かうようにする! ・日本語

WEBデザイナーになる

はじめまして、ついさっきnote始めました「りこ」です。 というのも、昨日入学したWEBデザインスクールのススメです。 勉強して転職する!という目標は立てたものの、私の性格的に、独学では挫ける未来が目に見えたので、仲間づくりや似た志の方々が集まるコミュニティーを求めて入学しました。 授業が始まるのは来月からですが、すでに活用できるサービスや受講可能な講座、準備などやれること、やるべきことはたくさんあって楽しいです。 これから進捗を随時更新していくつもりですので、ぜひまた見に

【Webデザインスクール】Creators Factoryの受講を終えた感想

はじめまして、Webデザインを勉強中のShokoです。 2022年6月〜2023年2月の約5ヶ月間、33期生として、Creators Factoryでデザインやコーディングを通学、途中からはほぼオンラインで学びました。 スクールを終えた結論としては、 Creators Factory(略してCF)を選んで、本当に良かった!! これからWebデザインを学ぼうと、スクールを探している方の少しでも参考になれば嬉しいです☆ 自己紹介 大阪在住、30代後半主婦。 仕事は、海外EC

【Webデザインスクール】知識ゼロから5ヶ月間学んでみて

Webデザインの勉強をしているNanamiです。 何も知識が無い状態から約5ヶ月間、Webデザインスクール「Creators Factory」に通い、Webデザインとコーディングを学習しました。 いつも初めはやる気だけは溢れていますが、最後まで成し遂げず途中で投げ出す癖のありまくる私が、投げ出さずに最後までスクールを完走できた理由を書いていこうと思います! 1.はじめに-自己紹介 まず初めに自己紹介を。 特に何もせずフラフラとここまで生きてきた大阪在住24歳です。 最