アマチュアキックボクシングデビュー戦お悩み相談#1〜適正階級選び〜

早速本題に入っていきますね(早速とか言いながら4day…正月ボケマジ許すまじ)

まずデビュー戦で悩むのは階級選びですね。

東京の代表的な大会だとRISEnovaやStandup、JGROW(最近見ないですが) あたりが挙げられると思います。これらの大会により区切りが違うので出場する大会の要項をご確認ください。

最近は無理させないためか5kg区切りが多いです。

私の場合、身長でハンデをくらわないためには52kgが安パイなのですが、一番下の階級ということもあり相手がいないパターンが多いのです。私自身2回試合不成立の減量損を経験しました。

でかい相手の可能性が高い階級を選ぶか、相手がいるかわからない安全な階級に落とすか…
コーチと相談した結果、前者を選びました。(相手いなけりゃそもそも試合になんないですもんね。。。)                          私自身も52kgはきついので助か…ってのはホントのような嘘で

勝つためには、練習メニューも大きいやつ対策を取り入れたり、ファイトスタイルを変えたりと試行錯誤してきました。おかげで自分より10cm以上大きい相手に勝ったこともありました。

減量のためのキックボクシングになっていませんか?


ここで現在デビュー戦を控えている方に上の太字を問いたいのです。これは私自身も陥りまくりました。減量のことしか頭になく「強くなる」ではなく「減量をクリアする」に目標がなってしまうのですそうなると練習に身が入らず、体重が落ちていないとイライラ、食べれない、練習辛い…と魔のループに陥ってしまうのです。

そうなるくらいなら、苦しくない階級で自分よりでかいやつに対応するスタイルに切り替えるのも私は手だと思います。

また、最終決定は大体試合1ヶ月前とかに締め切りだと思うので、3ヶ月〜半年前に早めに試合に出るスケジューリングをしてプランを立てておくのが良いに越したことはありません。

いや、もともとが体重が半端ないんですけどパターン


自分は太っているから。。。痩せているから。。。と皆様各々だと思います。

そんな際の基準値ではありませんが私の経験や周りのメンバーの減量幅と辛さを見て落とした割合を数値化してみました。
この数字が0.9を下回っていた私やチームメイトはかなり苦労していました。


リミット体重÷減量開始(現在)の体重で計算してみてください。
私の場合はバンタム級55kg÷通常体重58kg=0.94
フライ級52kg÷通常体重58kg=0.89
※あくまでも私の参考

また、この私の58kgは身長あたりの平均体重でもあるのでまずは試合に出る前に自分の平均体重を目指して体作りをするのもいいかもしれません。

もちろん、腹の中のものや水分量で誤差が出てきますが、初めて減量をする方
は何日か朝起きたときの体重を何日間か測り基準にしてみてください。
試合数をこなして慣れていたり、水抜きが出来ればまた違ってきますが、
あくまでデビュー戦の参考数値として捉えてみてください。

水抜きすればええやんはあぶないよ


ちなみに水抜きについてもふれていきますが、必ず直前までには一度練習を行ってください。
冗談抜きで間違うとあの世にも行きかねませんので…

私も何度か練習でやりましたが、サウナで全身痺れてしまい死にかけた記憶やお風呂で倒れかけたこともあります。
その後外人さんが近づいてきて助けてくれるのかと思いきや…高笑いされ置き去りにされたこともあります(半ギレ)
よく温泉に救急車が来ていることがありますが脱水症状ってやつですね。

どうしてもという方はこの動画を参考にしてみてください。
この方はウェイトリフティングですが、格闘技にもかなり合っています。
現に最近チームメイトも1,5キロどうしても落ちないと言って実践し成功しました。https://www.youtube.com/watch?v=-FTZ0_zsR9E
◯メリット
脂肪を減らす分を水分に代替えできるので食事が楽になる           体重が戻りやすい
◯デメリット
失敗の可能性も無きにしもあらず
アマだと当日軽量なので回復が間に合わない。


よくプロが5kg落とすなどやっていますが、体の大きさで水分量も違ってくるのと経験の差があるので鵜呑みにしてはいけませんよ。


次回は練習で減量を効率よく取り入れる方法です。

以下要点まとめなのでお気持ちいただけたら嬉しいです。

ここから先は

167字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?