#3 ダイエットとは違う観点から食生活を改善


こんにちは前回、私は#2で自分の生活を棚卸ししてみることをおすすめしました。
今回はその中でも食生活改善に注目して行きましょう。
代替品を見つけて無理なく減量をするといった方法を私のエビデンスに則り紹介していきます。

いきなり変えても続かないのは皆同じ、じゃあどうやって変えていくの?といった所で今回です。
大きく分けて4つほどあります

① 栄養成分表示を必ず見る。
② 果糖ブドウ糖液糖って言葉に嫌悪感を抱く
③ 節約志向に走る
④ 疾病リスク系動画をみる

代替え?と思う方もいるかもしれませんので順々に説明していきましょう。

① 栄養成分表示を必ず見る

そもそも栄養成分表示とは食品の裏に書いてある
エネルギー
タンパク質
炭水化物
脂質
食塩
などです。

画像1

みなさまカロリーを気にするときはエネルギーを気に見ると思いますが
私の場合の見る点は
「炭水化物」(要は糖質、食物繊維)
「脂質」

の2点です。
この2点を見る癖をつけておくと買い物でかごに入れる前に一度見て、他の商品と比較する癖が付きます。そうすることで自ずと「これって意外と高いんだな」「こっちのほうが低いな」
と代替えを自然にできるようになるのです。一概にこれは高いからやめとけとは敢えて言いません。私だってラーメンもマリトッツォをたべますもん!要は見る癖をつけて強弱を付けてほしいのです。

また、どれが低くてどれが高いとか買い物前に調べるの面倒ですので
あくまで普段の買い物でカゴに入れる前に見る癖をつけていただければ良いと思います。自ずと選別をする癖がつきます。

補足ですが、なぜカロリーを見ないかというとカロリー計算ってよっぽどマメじゃないとかなり苦痛なんです。(お小遣い帳なら月末一気にできるのにカロリーって毎日つきまといますもんね)それに炭水化物、脂質の低いのはだいたいカロリー低いですし。

① が長くなってしまったので②③④は#4にて。

ここで記事は終わりですが、いいねと思ったら投げ銭的な感じでよろしくお願いいたします!

ここから先は

12字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?