見出し画像

片頭痛予防体操!


<片頭痛予防体操とは>
片頭痛予防体操は頭痛学会も推奨している予防体操です。

①片頭痛の「圧痛点」を探す
片頭痛には「圧痛点」というものがあります。
首の後ろ、髪の毛の生え際から指二本ぐらい下のところに付近に「圧痛点」
というものがあります。片頭痛が慢性化して方はここを押すとすごく痛みます。(ツボのような箇所をマッサージすると)
ここをストレッチすると、圧痛点が無くなるっていう。それを片頭痛予防体操と言います。


②「圧痛点」をストレッチ
それでは、どうやってストレッチをするのか。
・肘曲げて、肩を回します。
・少し肩を後ろに引っ張ると良く回ります。
・その時に一番大切なのは、必ず真っ直ぐ、前を見てやることです。
・鏡などがあればやりやすいです。
 鏡を見ながら、自分がどんな風に体を回しているか。
 確認して、イメージとしてはコマのの芯のように、背骨を芯にして。
 真っ直ぐ行うことが重要です。

目安としては2分。

徐々に効果が出てきますので繰り返し行ってみてください。

#偏頭痛 #片頭痛 #頭痛ツボ #健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?