見出し画像

🍜🍛ラーメンスープでカレー作ったら意外と美味かった話🍛🍜

ラーメン屋なのに看板メニューがカレーというお店を見たら「ラーメン屋なのに推しメニューがカレーなのかよ」と思うもの。
それでも騙されたと思ってカレーを食べてみると、なんとその店で一番美味しいメニューだったということがありました。

長浜のラーメン大学都はメディアでも取り上げられたことがあるようで、正にカレーで名を馳せたラーメン店なのです。
では何でカレーが美味いのかって言ったら、当のカレーはラーメンスープと同じ出汁を使っているからだそうで、それはもう素晴らしく旨味が凝縮されたカレーであります。

そんなんで、ラーメンスープを使ったカレーを作ってみることにしました。

🍛マルちゃん正麺で実験:美味かった

マツヤスーパー山科店にて241円で購入
チャルメラの宮崎辛麺:粉末スープしか入ってない

チャルメラの宮崎辛麺も使います。
正麺と辛麺のスープをそれぞれ1/2ずつ使います。
カレーは1/4カット使用します。

業務スーパーで買った山科味噌の豆板醤

「カレーと言いつつ豆板醤使うのかよ」ってところですが、これも家計節約のため・・・。
ちなみに山科味噌の豆板醤(900g)は安いですが、結構しょっぱめなので、使う量は少なめにすることがおススメです。
また、使うカレールゥが少ないので、トロみを出すためには片栗粉や米粉が必要です。

そうしてカレーを作り上げるのですが、作ったカレーは結構コク深く旨味が詰まったカレーになります。
今回は正麺と宮崎辛麺のスープで試しましたが、また色んなパターンを実験してみたいですね。

また、関西民と名古屋民は是非一度ラーメン大学都へ食べに行ってみてください。
私は今のところ麻婆麺と炒飯を食べましたが、やはりカツカレーがダントツに美味いですね。
ここのカツカレーを食べてみると、ラーメンスープとカレーの意外なマッチ度の高さに驚くので、食べてみて損はありません。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,622件

#おいしいお店

17,500件

ご一読ありがとうございます。お読みいただいた記事がもし無料、あるいは価格以上の価値があると思ったら、フォローならびに、サポートいただけますと幸いです。