見出し画像

取り扱いテーマについて

4.5年目のメンターと自己規定する“ゆ”がメインで記事にしたいと思っているテーマを記載する。

順序は考えずにその時に記事化したいことを脈絡なく記載予定の為、迷子にならないようまとめておく。

1. 習慣化

日記、早起き等の良い習慣を身に着け
逆に煙草をやめる等の悪習慣を断つことができた目線で記事化

[記事内容]
①「順番」に着目して如何に習慣化させるか
②習慣化したいことを習慣化させるためのコツ、実践編
③習慣化の本質に迫っていく

2. ポータブルスキルについて

ビジネスマンとして活躍する為に必要と考えるスキルを
“ゆ”が他者(高)評価を得ている得意分野をメインに記載

[記事内容]
①ロジカルシンキング
 ・思考法を深堀りして分類
 ・思考法をどのように活用するかを概念的に解説

②ファシリテーション
 「進行もいつもながらに惚れ惚れするものでした」
 というレア発言を引き出したファシリテーション能力について記載

③プロジェクト管理
 サービスローンチの期日厳守度が極めて高いと言われているが、その為のツールや考え方を記載

④タスク管理
 複業先で各々の立場(東証一部上場企業マネージャー、取締役、スタートアップ共同出資者 兼 CMO)で仕事をこなして且つ休暇を満喫するそのタスク管理の極意を公開

3. (試験)勉強法

 早起きや読書の習慣を通じて試験勉強にトライ
 宅地建物取引士と管理業務主任者のW合格した実体験をつづる

[記事内容]
・実体験をベースに始める前の準備
・実際の勉強方法やノート術的なものに言及

4. その他

記事化していきたいなぁと漠然と思っていることを
何かの拍子に記事にするかもリスト

・引き寄せの法則や読書術等に関する見解
・その時々で(個人的に)旬な事柄
・ブラック企業の実態とホワイトな働き方への華麗なる転身 (実体験)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?