見出し画像

私について(4/10)

最初の問題

とある法人のお客様がおりました。
確か…私が応対するようになってから10年は取引していました。

集金業務でそこそこ距離があった為、代表の代わりに訪問する機会が多くなっていきました。

その社長さんは代表と懇意だった為、私からアプローチやフォローは必要ないかと考えておりました。
(今となれば最低限の情報収集はすべきだったなあと思います)

私の携帯にその社長さんから連絡がきます。

「お宅の代表に不義理があった。代わりとしてあなたに至急来て欲しい。」

慌てて代表に連絡しますが不在のため、すぐに訪問しました。

話の流れはシンプルでした。

会社の商材とは別に、代表が提案した商品を社長さんが購入→かなり高額だが信用して契約した。→納品日になったが物が届かない。→遅れる理由を聞いたが納得いかない。

「代表は信用できない。本来なら契約は全て他に移す。だが、あなたが担当なら取引を続けてもいい。どうする?」

一旦持ち帰り、代表を捕まえて話を聞きます。
流れはおおよそ同じでしたが、社長さんから提案を受けた説明をした所、

「お前が提案を受けるなら受けてもいい、が後は知らない」

私としては大切なお客様でしたが、何かあるな?という漠然とした印象から苦慮した結果、断りに伺います。

この話から、
①代表はトラブルについて共有しない。
②私が厄介そうな問題に近づかない。
③お互いその場限りで話をつける。
という性質が見えてきます。

全て悪い方向に向かう条件でした。


次回は結末までの伏線2です。

←前回  次回→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?