見出し画像

私について(8/10)

終わりの始まり①


そして、忘れもしません。


商材の会社(以降A社)の担当が来店しました。

「代表はいらっしゃいますか?戻られるまで待たせてもらってもいいですか?」

フランクな関係でしたので「良ければ対応しますよ?」といっても「ちょっとご本人でないと…」との事で待って頂きました。

代表が戻ると担当と一緒に外出し、戻ってきませんでした。

次の日、A社の担当と上司の方が来店されました。
代表は出勤しませんでした。

「昨日の件で色々確認したい。代表はいるか?」
「なにがあったんですか?」

ここで初めて知らされます。

詳細な手口は伏せますが以下の流れとの事でした。
以前担当を断ったお客様の事を思い出します。

(A社名)架空商材の提案(配当がでますよ等)
→契約→預り金として現金回収→年利で配当

問い合わせは代表まで連絡して欲しいとお客様は言われたが、配当について代表と連絡が取れず、A社に問い合わせが来た所で発覚。

現時点では、そのお客様だけの問い合わせでしたが、同様のケースがあるのではないかと想像はできます。

質問は続きます。
「契約について心当たりは?」
「預かったお金をどこかにプールしていないのか?」
「代表に聞いても何も話してくれない」

代表のPCや通帳が見たいとの事ですが、部屋には鍵がかかっており、代表を探し出すまで確認できないと伝えます。

兎に角、私には状況がわかりません。

何度か代表に連絡すると折り返しがあり
「直接、A社に行く」とだけ言い、
そのまま向かったそうです。

以後、代表とA社社員が同伴して会社に入っては、書類を持って行き、また、A社に戻る流れが続きました。

←前回  次回→

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?