見出し画像

最近忘れていた”ありがとう”の使い途

今日 お買い物に行った時に、小さい男の子と女の子
そして そのお母さんの3人が私の前を歩いていました。 

狭い通路だったので、私は3人の後ろを
ゆっくり歩いていたのですが、

お母さんが気付いて子供さんたちに
「はい、広がらないでー。早く歩いてねー。
他の人が通れなくなるからねー」と声を掛けました。

微笑ましいなーと思いながら見ていると、
女の子が振り向いて 道をあけてくれました。 

私は女の子にお礼を言って通り過ぎたのですが、
その時、お母さんが

"Thank you for being kind."
「(他の人に)親切でいてくれて、ありがとうね
と女の子に言ったんです。

何だか一瞬、ハッ😲とさせられました。

日本語に訳すと、ちょっと違和感がありますが
「何か素敵だなー」と思いました。 

実際アメリカにいると、 こういう表現を耳にする事は、
それ程 珍しくないのですが、久しぶりに聞いて 
何だか私が誉められた女の子のような
良い気持ちになりました。 

いや、あの女の子は、頻繁に あのお母さんから
そういう言葉を聞いているかもしれないから

私の方が ”勝手に彼女よりも
嬉しい気分になっていた” かもしれない、、、😁

日本でもありますね。
日本だと「ちゃんとできたね。いい子だね」と
いった感じでしょうか? 

アメリカ人の子供への「ありがとう」の使い方に
ホッコリさせてもらいました💚


こういう「ありがとう」の使い方って、
子供に対してだけじゃなくて 人間関係 
特に身近な人達にできたら、
すごく素敵なことだと思いませんか? 

普段「ありがとう」って
『何かを ”した(DOING) 時” 』に
言われる事が多いと思うんですが、

今回のお母さんの「ありがとう」は 
『~~”でいてくれて(BEING)” 』なんですよね。

Doing じゃなくてBeing

”した事” に感謝されるんじゃなくて、
”存在自体” に感謝されるって
嬉しさ🥰のレベルが格段に上がりませんか?

考えてみたら、日本にいる幼馴染のお誕生日に

「生まれて来てくれてありがとう。
私の人生のほとんどの時間、
友達でいてくれてありがとう」と

2年前にメールで伝えたのが、この使い途の
最後になってるなーと思い出しました。

一つの「ありがとう」で、最近忘れていた何かを
思い出させて貰ったような気分です。感謝🙏

そして思い出させてくれた あのお母さんにも感謝😊


最後までお読みいただき、ありがとうございます!
よろしければスキを押してもらえると励みになります!💖
今日のあなたには”スキ♡”でエンジェルナンバー占いは表示されるかな?!

ゲストの方や 記事を投稿されていない方から頂いたスキとフォローには
この場を借りてお礼申し上げます。感謝感謝🙇

心と体を浄化して、自分自身を癒してあげましょう! 
Cleanse & Heal Yourself!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#この経験に学べ

54,052件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?