見出し画像

【D】二遊間ダービーの勝者は?

 今季の中日の見どころといえば、二遊間の争いだろう。昨季はレギュラーで二遊間を守っていた阿部寿樹、京田陽太を揃って放出して大コケ。ただ移籍した彼らの成績を見ると、彼らを残していてもあまり結果は変わらなかっただろう。そんな昨季とは比べ物にならないほど、二遊間の争いは激しく、なおかつ高いレベルで繰り広げられているので今回はそこにハイライトを当てよう。

村松開人、辻本倫太郎が1歩リード

 まずは2年目の村松、ルーキーの辻本から。この2人は共に大卒。共に守備が魅力的なのだが、プレースタイルは似て非なるものがある。前者は堅実さ、後者は積極性がセールスポイントであるように見える。

 まず、村松の守備は実に細やか。明治大の出身ということもあって、基本に忠実である。驚くような強肩や、足の速さはないのだが捕球の姿勢や送球の安定感は少しレベルが違っているように感じる。昨季は膝痛との闘いから、不安定な守備が続いたが現段階ではその心配もないだろう。

 そして辻本は類まれなる身体能力を武器にダイナミックなプレーを見せる選手だ。小柄ながら、内に秘めた力に光るものを感じる。ただ疲労が蓄積した状態でのプレーがどうなるだろうかという心配はある。三塁手や二塁手としても実にいい動きをするので、打棒は申し分ないが守備に少し不安を感じる石川昂弥や福永裕基らの守備固めとして、ここ一番のスーパーサブとしての期待もできる選手である。

龍空、「守備の人」脱却へ

 そんな2人に隠れて、二軍の読谷で黙々と鍛錬を積んでいるのが龍空である。昨季の守備を見たら、セ・リーグでも指折りの遊撃手となったことは間違いないのだが、如何せん打てないことが問題である。思えば、昨季開幕直後のチーム初本塁打が彼の打撃を崩したのではないか。フラフラと上がった打球が横浜球場の潮風に乗り、左翼観覧席へと届いてしまったのだ。そこからというもの、凡フライの連続であった。

 ただ今年は違う。大幅に増量したであろう体つきから、力強い振りを見せているのだ。スイングもキチンとレベルになっているからだろうか、打撃練習の一挙手一投足を見てもライナー性の打球が増えているように感じる。ただ、ここで崩してしまってはいけない。龍空自身の打撃スタイルを確立できた時こそが、彼が真のレギュラーとなるときだろう。

中堅の2人で打撃重視も

 中日には、取っておきの秘密兵器がまだ控えている。それはここ3年間燻っている高橋周平を二塁手として起用する作戦だ。本職の三塁手には石川昂弥が定着の予感を見せており、出場機会を増やすという意味でもこの起用はアリだと感じる。

 ただ問題は守備範囲。堅実ではあるもののセンターラインとしてはやや狭い。ただここ数年はヤクルトの山田哲人や横浜の牧秀悟といった守備を度外視した打撃型の二塁手を取り入れる球団も多いので、攻撃的な野球をするのならば二塁手は高橋周一択となるだろう。

 もう1人、打つ方での期待ができる二遊間の選手が福永裕基だ。彼は大卒社会人の2年目だが、巨人の岡本和真と同い歳なので育成という言葉は一切関係の無い選手だ。近年流行りの「縦スイング」は調子の並こそあるものの、パンチ力を最大限に活かせる打法のようだ。課題は高めの球を叩けないことが上げられるが、それでも長打を打つ打撃は貧打線の中日には大いに魅力である。守備は範囲こそ広いもののチョンボが多いタイプの選手。現在の実力だけ見たら中日の中では劣っているが、試合に出ていくうちに堅実さが加われば名手となる可能性を秘めている存在だ。

最後に

 打撃を重視するなら、4高橋周-6福永。守備を重視するなら4村松-6辻本。そして二軍で打撃スタイルが確立された暁には龍空を押しも押されぬ正遊撃手に据えて欲しいというのが僕の意見だ。オープン戦が始まり、中日が名古屋に帰ってくる。その中でアピールするのは誰だろうか。期待してみようではないか。

いいなと思ったら応援しよう!