見出し画像

令和のアライバコンビ?

 中日の伝統といえば、センターラインの要と言える二遊間に名選手が多いことだろう。本拠地をナゴヤ球場からドームへ移してもなお、この伝統は受け継がれている。今回は、その系譜に名を連ねそうな中日新二遊間コンビについて書いていくこととする。

トレードは立浪和義監督の「英断」

 このnoteを遡るとわかって頂けるだろうが、京田陽太のトレードが発表された時点の僕は非常に打ちひしがれた。あれだけの遊撃手が簡単に湧いて出てくる訳が無いと思ったものの、今の京田の表情、そして何よりも中日若手内野手の出場機会を考えるととてもいいトレードであると断言出来る。

 二遊間は固定することが良しとされるポジションではあるものの、1昨季まで固定されていた面子では3位が精一杯と言う状況であった。従って、いくら身体が頑丈とは言えどリーグを基準として相対的に見ると補強は急務だったと言うわけである。そこでドラフトで支配下の内野手を4人獲得し、俗に言うユーティリティ選手のカリステを獲得したのではないか。その中から選ばれたのが田中幹也、龍空、村松開人の3人というわけだ。

3人の若竜、長所と短所

 まず、二塁手の田中の良さは攻守に気の籠った俊敏な動きをするという点だ。打席では粘りに粘り、コツンと当てて野手のいない所に打つ器用なバットコントロールを持っており、守備では何としても後ろに逸らさんとひとつひとつの打球を丁寧に捌くことが目立つ。大学の先輩である井端弘和元巨人コーチを見ている気分である。体調を崩すことがなければ、新人時代の京田をしのぐ活躍をするのではないか。

 遊撃手の龍空の魅力は天才的なセンスと言えるだろう。身体能力が高く、身体も非常に柔らかい。怪我が少ない選手になるのではないかと感じる。現在は打撃に苦しんでいるが、こちらは荒木雅博現中日コーチのように調子にムラのある選手と感じる。昨季も成績が落ちてきたら帳尻合わせということを繰り返していたので、今季も最終的な数字が良ければそれでいいだろう。

 そして未だどちらのポジションに就くのかが定かではない村松はいい意味で中日にはいなかったタイプの選手だ。小柄ながらも、筋骨隆々とした身体からどっしりとした打撃をする。楽天の茂木栄五郎に近いのではないか。守備でも特別に「上手い」という訳では無いが、難しい打球をファインプレーに見せることなく捌く姿はまさに名手そのもの。プロ入り後の遊撃手本格挑戦は難しいだろうが、阪神の糸原健斗のようにそつなくこなしそうである。

最後に

 思えば広島が暗黒時代を脱却した時も、東出輝裕氏、梵英心氏から二遊間を菊池涼介、田中広輔にスパッと変えたことが功を奏したのだ。こうした例があるので、この3人には黄金期を築くだけの素質があると言えるのではないか。

この記事が参加している募集

スキしてみて

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?