banner_コーダー道場神山のお知らせ

[1/20(月)] 次回CoderDojo神山 #14 開催予定のお知らせ

CoderDojo神山チャンピオンの本橋です。

みなさま、あけましておめでとうございます。令和元年も過ぎて令和2年、2020年という僕らの世代にとっては未来感のある年代に突入しました。とはいえ何かがガラッと変わるわけでもありません。

パーソナル・コンピュータの父と言われるアラン・ケイは「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」という名言を残しています。またその補足として「未来は我々が決めるものだ」とも言ったそうです。

すでに自分の身の回りに溢れているプログラミング可能なモノたち、彼らは誰かが作ったプログラムでコントロールされています。プログラミングはそんなモノたちのコントロールを自分の手に取り戻す手段にもなります。コーダー道場でプログラミングを楽しみながら未来を作っていきましょう!

CoderDojo神山 #14 開催のお知らせ

 開催日:1/20(月)
 時間:18:00~19:30
 会場:上角JAビル
 費用: 無料
 持ち物: パソコンをお持ちの場合はパソコン
 申込みフォーム:https://kamiyama.page.link/hello

先月のCoderDojo神山のご報告

ここんところ3Dモデリングが大人気、みんな思いのままにコンピューターで遊んでいます。

コンピューターを全力で楽しんでいると、いずれどこかでプログラミングしたくなる場面に出くわします。そうなったらメンターの出番。コーダー道場神山は遊びと学びの境目を消し去るお手伝いができる場を目指しています。

ちなみに3Dモデリングとプログラミングは僕が思っていた以上に距離の近い遊びでした。なのでモデリングアプリでデジタル積み木遊びを楽しんでいる現状はとっても素敵だと思います。

コツコツ作り続ける職人を目指すもよし、プログラミングで楽をする道を探るもよし。どっちも楽しい遊びです。

2020年1月の予定

1月は神山町立広野小学校で1/10(金)にはドローン実験室(6年)と、翌週の1/17(金)にはプログラミング特別授業(6年)を予定しています。

プログラミングの授業では何をするかはまだ検討中。Tinkercadでもいいけど、やっぱりScratchも試させてあげたい。ドローンのときに反応を見て決めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?