見出し画像

学ぶな、遊べ! マイクラ、Makeblock、はじめてゲームプログラミング(CoderDojo神山 #34 開催のご報告)

こんにちは、コーダー道場神山の本橋です。
1月21日に開催したコーダー道場神山の開催報告です。

今回のコーダー道場神山

ここのところ男の子たちはマイクラに夢中なので、とことんまで遊んでもらおうと思っています。

クリエイティブクラッシュ働き蜂をプレイ中

クリエイティブクラッシュ働き蜂

そうはいっても月に一回のコーダー道場では、やりこみの時間もそうはとれません。そこで道場では短時間で遊べるeスポーツをターゲットにしようとマイクラ教育版の中にある「クリエイティブクラッシュ働き蜂」の練習会をしていました。

ニンジャたちは触り始めたと思ったらすぐに平らな地面から飛び立てるようになりビビります。やり方教えてもらって僕もできるようになりました。スペースキーを3回叩いてすぐに右クリックだそうです。

次回はハチミツ集めのタイムアタックを予定。マイクラが動作するPCをもっと増やしたい。

マインクラフト教育版

保護者さんに向けてのお話ですが、マイクラ教育版は無料でインストールしてお試しできるうえ、マルチプレイ可能なMicrosoftアカウントも僕から無料で発行できます。よかったらご自宅でもマイクラで遊んでみてください。

マインクラフト教育版(Education Edition)
いくつものレッスンに参加できる

多くは英語が必要ですが、カテゴリ『コンピューター科学』の中には日本語で遊べるレッスンもあり、ゲームを進めながらブロックプログラミングやPythonプログラミングを体験できるようになっています。

Makeblock - CodeyRockey

Makeblock社のCodeyRocky

CodeyRockyを持ち込んでくれた保護者さんがいました。Makeblockのプログラミング教材で、ブロックを組み合わせるビジュアルプログラミングでロボットを制御できます。

Makeblockといえば、HaloCodeをいくつかいただいていることを思い出しました。数年前にコーダー道場でも何回か持ち込んだことがあります。また準備してみたいと思います。

次回のコーダー道場神山

はじめてゲームプログラミング

ゲーム機にはちょいちょいプログラミングソフトが出てきます。現行のNintendo Switchで登場したものがこちら、『はじめてゲームプログラミング』です。遊んでみたくて個人で購入したものですが、次回の道場で体験できるように用意しておきます。

プログラミング自体はイベント(入力ノードン)ベースで、オブジェクト(モノノードン)にシグナルを伝えることで処理が進んでいきます。Scratchに慣れたニンジャなら苦もなく理解できることでしょう。

ノードをエッジでつなげてシグナルを送信

ナビに従ってチュートリアルを進めるだけでいつの間にかゲームが出来上がっていきます。チュートリアルでノードンの扱いに慣れたら、フリープログラミングでキャラクターを操ります。

小学校の授業でデモした「豆まきシューティング」(ガワだけ)

キャラクターが走るアニメーションや、ゲームパッドの入出力、物理演算などは組み込みで意識せずに扱えます。出来上がるゲームの完成度に唸らされますよ。

それでは、次回のコーダー道場でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?