最近の記事
WS:No.10 ★「イノシシとキョンの本革でつくるちいさな雑貨」は、当日のsPARK_tateyama会場にて随時受付です。
こんにちは、安房野生獣革ラボ の大阪谷と申します。現在、東京と南房総の2拠点生活をしながら、害獣として駆除された野生動物をジビエとして活用する事業に従事しています。とりわけ、100年以上の歴史がある両国の革小物製作会社のもとで修行しながら、ジビエレザーの製品化を進めています。 2023年5月27日(土)に開催される クリーニングデイ in 館山 では、製品にできず棄ててしまうような本革の端材で、小さな雑貨づくりのワークショップを行ないます。 ジビエレザーの端材で、あなたの
WS:No.9★「麻のバインダー紐を使ってつくるプラントハンガー」は、当日のsPARK_tateyama会場にて随時受付です。メールでのご予約も承ります。
こんにちは。 動物と、踊ること、植物を育てることが大好きな やぎ日和 の小川仁美です。今年から、オーガニックマルシェ@パイオニアファームにて、多肉植物とプラントハンガーを販売しています。 2023年5月27日(土)に開催される クリーニングデイ in 館山 では、プラントハンガーのワークショップを行ないます。 プラントハンガーを作る際、使う素材は田んぼや畑で使われる麻のバインダー紐です。長い期間使い続け、ほころびや擦り切れてしまうなど、残念ながら廃棄せざるをえなくなったと
WS:No.4★リサイクルから生まれたエコな素材「銀粘土」で作るリーフ模様のシルバーアクセサリー、詳しい内容&ご予約はこちらから
こんにちは、herbal silver の稲垣真由美です。 アートクレイシルバー(銀粘土)をご存知でしょうか?リサイクル銀から生まれたもので、焼成すると純銀になる素材です。herbal silver では、これを用いて、主に植物をモチーフにしたシルバーアクセサリーを作っています。 実店舗はもたずイベント出店、不定期で行なっているワークショップがメインの活動ですが、アクセサリー作り体験を通して、環境保全に対する意識をお伝えていく活動も目指しています。 2023年5月27日(
WS:No.3★「薬研でゴリゴリして香り高い七味を作り、千葉の豊富な竹で七味入れも作ろう」詳しい内容&ご予約はこちらから
こんにちは、竹おかん(あらいとしこ・きくちさわ)です。千葉県在住の手仕事好き同級生ユニットです。新居外志子:としちゃん、菊地佐和:さわちゃんと呼んでください。房総を中心に、竹や天然素材を利用した籠やザルなど、実用的でcoolなものづくりと、あったかで、おおらなかなワークショップの開催を主として活動しています。 2023年5月27日(土)に開催される クリーニングデイ in 館山 では、「薬研でゴリゴリして香り高い七味を作り、千葉の豊富な竹で七味入れも作ろう」ワークショップを