見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 減らない忘れ物と出かけのバタバタ

最近娘ちゃんに”I love you.”と言われたら”You love me.”と返しているきゅーかんばーです。最初はママも”I love you.”と返していたけどあまりに頻繁なのと圧がすごいので、もう”You love me.”

娘「ふははははは、I love you—!」爆笑。

”I love you.”スイッチが入るとエンドレスに言っているよ。反抗期とかより全然良いけどそれにしてもすごいな。


毎度なかなか減らない娘ちゃんの忘れ物。4年生になって少し経ったけどこれがまたなかなか。これはもう人生の課題だな。

娘「一つ何かやっていこう。」その意気偉いな。最近は始業15分前には出発しようと決めている。「朝のうちに予定帳に翌日の予定を書いておかないと、2限目の休み時間からは忘れてしまって先生に怒られる」そうで。

そろそろ15分前に近づくよ。きりをつけて忘れ物最終チェックをしよう。

娘「待って、あと一文。」うーんここからが長いぞ。まだ15分前ではない、でも早めに言う必要ありありだからな。

娘「出来た、忘れ物チェック。OK。全部持ってる。」この「OK、全部持ってる。」がまあまあ不安なんだけどね。

娘「靴下を履いて、」まだTシャツを着てないし。ひとつ何かする前に学校に行く準備を完了しようよ。と言いたいけど、今はやめておこう。

そろそろ10分前だよ。

娘「急がないと、あー。」なぜかこうなる。

娘「行く準備できた。」長靴を履いて傘をさして準備万端。

娘「体操服に着替えるの間に合うかなあー。」それは存じませぬ。言いながら過ぎ去って行ったよ。

なぜか優先順位が反転してるな。服を着替えて学校に行くだけにして「何かひとつしていこう。」じゃないのかな。結局最後スクランブル状態。

明日からはもう少し早めから「声かけ」が要るな。25分前から「15分に近づくよ、出る準備はできてるかな。」とか言おう。うーん、なんだかな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?