マガジンのカバー画像

A Way to My Rose Bower

22
私の秘密の花園、麗しのローズガーデン。その完成へ向けての日々の記録。
運営しているクリエイター

#アメリカ

+9

番外編その7 2020という春に

番外編その6 お寝坊さんと早起きさん、今のところ暖冬の今年は何やら怪しいです。

中西部ではトルネードが発生するかもしれないと言われていた先週末。NYでも恐ろしく強い風が吹…

番外編その5 ローズはローズですがクリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルです

すっかり花がなくなって棘と葉を楽しもう月間のようになっている私のローズガーデンです。10月…

その13 秋バラについて語りたいのですがその前に

秋が来た、はずだったのに、その後、真夏のように暑くなったり、警報が出るほど激しく雨が降っ…

その11 薔薇咲く6月へようこそ

鳥たちのためのローズヒップを残して、終わってしまったノイバラのメイン部分をバッサリ落とす…

その10 1週間だけの特等席をあなたと

ノイバラ開花から、早5日目の庭です。とにかくお天気が不安定で、雷雨予報がずらり。花の時期…

その9 ノイバラのお茶会、いかがですか?

6月がやって来る、それはまさにノイバラ開花の合図です。今年は春の低温期が長く、どこもバラの開花が遅れていると言っていましたが、最後の最後で気温が急上昇。小さな蕾たちが一気に膨らみました。 そして6月1日、ちらほらと先走った子たちもいましたが、多くはまるでカレンダーを見ていたかのように、一斉に咲き始めました。さあ、お茶会の準備を始めなくては!と言っても無数にも思える蕾たちですから、ここから2週間、花は咲き続けます。なので、まずは第一回目のお茶会。 本当はもう少し待っていたか

その8 ローズガーデン2019活動開始です

番外編ばかり書き連ねてきましたが、ローズガーデンも少しずつ動き出しております。しかしまだ…

番外編その2 ピンクレディ、育ってます

いよいよ季節は初夏へ。無数の蕾が立ち上がったノイバラを筆頭に、イングリッシュローズたちも…

その7 スパイスは大事だと思うんです

バラやベリーが大きくなって、ある程度仕上がってきたローズガーデン。 う〜ん、やっぱり若干…

その6 夢見るつるバラはお好きですか?

悩みました。とにかく悩みました。つるバラの色は何色がいいか。 薔薇色の!と叫んだ私でした…