マガジンのカバー画像

A Way to My Rose Bower

22
私の秘密の花園、麗しのローズガーデン。その完成へ向けての日々の記録。
運営しているクリエイター

#ガーデニング

その15 麗しの花咲く季節

気がつけばもうすっかり夏の終わり。つい先日は、ハリケーンからの熱帯低気圧による嵐のため、…

+9

番外編その7 2020という春に

番外編その6 お寝坊さんと早起きさん、今のところ暖冬の今年は何やら怪しいです。

中西部ではトルネードが発生するかもしれないと言われていた先週末。NYでも恐ろしく強い風が吹…

番外編その5 ローズはローズですがクリスマスローズ、ヘレボルス・ニゲルです

すっかり花がなくなって棘と葉を楽しもう月間のようになっている私のローズガーデンです。10月…

その14 秋バラが夢を閉じ込めたまま世界は凍りました

さあ、秋バラのシーズン!なんて心待ちにしていた私ですが、今年の秋はなんというか……そう、…

番外編その4 ノイバラを求めて自称プラントハンターは今日も行く

凄まじい台風でしたね。こちらでもニュースは放送されていて、被害の大きさに心が痛みます。一…

その12 真夏の昼の夢って呼んでください

強烈な日射しの下、青息吐息だったのは人も花も一緒。それでもどうにか記録的な猛暑を乗り越えて、いよいよ秋到来。NYの8月後半は思う以上に涼しくなります。ついこの間も夜は15度まで下がりました。 と書いたのがしばらく前だったので(下書き放置が長すぎ、汗)、今週はまた少し熱が戻っていますが、とにかく今はスタートした秋バラシーズンを前に、まずは燃えるような高温の下でも夢のように美しかった二番花たちの、写真がある分を振り返ってみたいと思います。 ノヴァーリス(アメリカ流通名ポセイド

+3

番外編その3 ニゲラ・クロタネソウ

その11 薔薇咲く6月へようこそ

鳥たちのためのローズヒップを残して、終わってしまったノイバラのメイン部分をバッサリ落とす…

その10 1週間だけの特等席をあなたと

ノイバラ開花から、早5日目の庭です。とにかくお天気が不安定で、雷雨予報がずらり。花の時期…

その9 ノイバラのお茶会、いかがですか?

6月がやって来る、それはまさにノイバラ開花の合図です。今年は春の低温期が長く、どこもバラ…

その8 ローズガーデン2019活動開始です

番外編ばかり書き連ねてきましたが、ローズガーデンも少しずつ動き出しております。しかしまだ…

番外編その2 ピンクレディ、育ってます

いよいよ季節は初夏へ。無数の蕾が立ち上がったノイバラを筆頭に、イングリッシュローズたちも…

番外編 シラー・シベリカ

うちの早春の花といえばシラー・シベリカ。ローズガーデンのフェンス西側と葡萄棚の下がメインで、クレアのお隣にもちょっぴり植えてあります。2年前の秋にオランダから買った球根ですが、初開花となる翌年は、咲いた途端に雪。せっかくの青が傷んでしまって残念な結果になりました。 今年は球根も土地になじんだのか安定していて、去年よりも早くから芽を出してどんどん開花。雪も降らずに春を迎えましたから、青が華やかです。 10cmにも満たない、小さな小さな花たち。嬉しくて、あっちからもこっちから