見出し画像

キャリアコンサルタント養成講座の「仲間」

昨日、静岡市葵区役所の前を通ったら、こんなものが張り出していました。

9/10〜9/16は、自殺予防週間だそうです。
自殺に関する誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及するための啓発週間とのことです。
恥ずかしながら、こんな取り組みをしていることを初めて知りました。
何かできること、していこうと思います。


さて、私、キャリアコンサルタント養成講座の講師をしているのですが、同じ養成講座の受講生をライバル視している方がたまにいます。

養成講座の受講生の皆さんは「仲間」です

もちろん、スキルを磨き競い合うことは大切です。
将来、皆さんは資格取得をして、キャリアコンサルタントとして、何かしらの形で資格を活かしていくことでしょう。
そのときに、もしかしたら一緒に働いたり、同じ目的を持って活動することがあるかもしれません。

私も養成講座を受けて、講師の先生や養成講座の受講生の皆さんと、やっと一緒に仕事をする機会が増えてきました。
講師の先生方ともよく話すのですが、自分が携わった受講生といつか一緒に仕事できることは、講師としてとてもうれしいことです。

養成講座には、さまざまな仕事をしている受講生がいます。
IT関係の仕事だったり、公務員だったり、ベンチャー企業だったり、誰もが知る大手企業だったり。
その方面では、皆さんはスペシャリストです。

それぞれの方面のスペシャリストがキャリアコンサルタントとして活躍していただければ、私もいつか相談したり協力したりすることができるかもしれません。
私だけじゃなく、受講生同士も同じことが言えます。

ですから、皆さんは「仲間」です。
自分の専門外の分野に、頼れる仲間がいると心強いです。
”ネットワーク”と言うやつです。

クランボルツ(クルンボルツ)の『計画的偶発性理論』

同じ目標を持った人が、たまたまタイミングが合い、住んでいる場所も近く、同じ養成講座に通うことになりました。
まさに、クランボルツの計画的偶発性理論です。
偶然同じ養成講座に居合わせた人たちですが、実は計画された「仲間」なのです。
この偶然を自分のものとして、ぜひ活かしてほしいと思います。

養成講座中のロープレ練習や講座終了後の練習相手など、まずは全員で合格することを目標として協力し、その後同じような目的を持つ「仲間」と目的が達成できるよう、一緒に頑張っていきましょう!


明日は、「キャリアコンサルタントの仕事」についてお話ししようと思います。
キャリアコンサルタントを目指す全ての人が活躍できるよう、いつも応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?