見出し画像

なぜ、自己分析は必要なのか?

9月になりましたね。
カレンダーをめくりながら、もう秋なんだなと少し寂しくなりました。
秋になれば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・私は、断然、食欲の秋ですね。
毎年史上最高体重を更新していますので、食べ過ぎには気をつけたいと思います。皆さんは、どんな秋でしょうか?


さて、私、公務員対策講座の面接指導をしているのですが、自己分析の大切さについて聞かれることが多くあります。

なぜ自己分析が重要か理解できないと、きっと身が入らないですよね。
そこで今日は、なぜ「自己分析」が必要なのか?をお話ししたいと思います。

自己分析は自分の強みを知るために行う人が多くいますが、実はほかにもわかることがたくさんあります。
自己分析でわかることは、「興味・関心」「能力」「価値観」「経験」です。
どんなことに興味があり、どんな能力があり、どんなことを大切にして、どんなことをしてきたか。

これらのことを見つけることができると、自分は何をしている時が楽しくて、何のために生きていて(働いて)、何ができて何が得意かがわかります。

例えば、「ありがとうと言われることがうれしい」とか「笑顔を見ると元気になる」とか、「お金が大切」とか「時間が大切」とか、「一つの道を極めたい」とか「いろんなことを経験したい」とか、「体を動かすのが好き」とか「人と関わるのが好き」とか。

自分のことがわかると、どのように生きていけば良いのか何をすれば自分らしく生きていけるか、いくつかの「道」が見えてきます。
自分の好き嫌いや得意不得意がわかれば、枝分かれした道の中から、自分が進むべき「道」を決めることができます。

この「自分で決める」ことが重要なのです。
自分で決めることができれば、自分の行動に責任を持つことができます。
その選択が成功すれば自信に繋がり、失敗をすれば何が悪かったのかを考え成長に繋がります。

これが、他人の決めた選択だったらどうなるでしょうか?
きっと、決めた人のせいにするのだと思います。
自分のことを振り返りもせず、他人のせいにして、その場に留まるでしょう。
それで、成長できるでしょうか。

この「自分で決める」ために「自己分析」をするのです。
そして自己分析は、学生だけがやれば良いことではありません。
数々の経験が伴えば、「興味・関心」は変わり、「能力」は増え、「価値観」も変化するでしょう。そして「経験」も身につきます。

「自己分析」は何歳になっても、やればやるだけ新しい発見があります。
定期的に振り返って、自分のことを理解し、人生の岐路に立ったときに、自分で決めていただきたいと思っています。

明日は、自己分析と同じくらい大切な「企業分析」の方法について、お話ししようと思います。
就活生の皆さまが良い結果に恵まれますよう、いつも応援しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?