見出し画像

【映画の感想】かがみの孤城

映画感想(ネタバレ無し)

2022年12月23日に封切りとなった、「かがみの孤城」(辻村深月・原作)は、ティーンエイジャーにお勧めはもちろん、大人も楽しめる、ハートフルな、ファンタジーミステリー映画。

原作を読んでいても、純粋に楽しめる映画です。

主人公の中学1年生、こころの視点でストーリーは進むけれど、原作同様に、後半に、それぞれの子どもたちの抱えている「悩み」が丁寧に描かれているので、心が震える物語になっている。

こころの「おなかが本当に痛いんだけど」という台詞が、僕の上の子が学校に行かなくなったときと、同じ。

そして、そのときの母親の態度も(汗)。

僕は、映画の中に「リアルな世界」を強く感じた、親の一人です。

「音」

原作の世界観とか、謎解きの要素は、しっかりと継承されつつ、映画としての演出が見事だった。

特に、小説では表現できない、音、の使い方が見事。
場面ごとの印象を、強く、色濃く表していた。

・お店の喧噪
・火のはぜる音
・情操豊かなピアノのメロディー
・恐怖を感じるオオカミの遠吠え  など。

声優陣も、中学生の内面を上手に演じられていて、本当に、違和感なく、物語の世界に導いてくれる。

ちなみに、僕は、高山みなみさんが、お気に入りの声優さんの一人。

高山みなみさんが、演じた中学2年生、マサムネの台詞が、脚本なのか、アドリブなのか、分からないけれど、僕は、クスリと笑ってしまった。

本当に、上手な声優さんです。

STORY

学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。
ある日突然部屋の鏡が光り出し、

吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。

さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、
「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。

期限は約1年間。

戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人には一つの共通点があることがわかる。
互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。

そしてお城が7人にとって特別な居場所に変わり始めた頃、ある出来事が彼らを襲う――――

果たして鍵は見つかるのか?なぜこの7人が集められたのか?
それぞれが胸に秘めた〈人に言えない願い〉とは?

映画「かがみの孤城」公式ホームページ


感想の追記

映画館で、映画を観るのは数年ぶり。

『天気の子』(監督・新海誠)を上の子と一緒に見に行ったとき以来。

知り合いの勧めもあり、この『かがみの孤城』映画を、とても楽しみにしていた。

ここだけの話、僕は、昨年の12月28日に「不登校を死語にしてもいい」というテーマでTwitterのスペースで、ライターのラッタさんと、対談をする機会をいただいた。

そのときのリスナーさんのお一人、ミツさんからの紹介で、辻村深月さんの「かがみの孤城」を初めて知った。

おおっ。2018年の本屋大賞を受賞していたんだ。
って言うか9冠達成してるし。


そこで、翌29日に本屋さんで、小学生の下の子にプレゼントするつもりで、ポプラキミノベル版(児童書)の「かがみの孤城(上・下)」を購入。


そして、元日に、原作を一気に読んでからの映画鑑賞。

勢いは大事です。


この、原作を読む→映画を観る、というパターンは、僕にとって、とても珍しい。

記憶の中では、『ぼくらの七日間戦争』(原作・宗田理)くらいしか、ないんだよな。

宗田理さんの「ぼくらのシリーズ」も大好きな物語。
これは別の機会に、紹介したいと思います。


ポプラキミノベル版(児童書)はすべてルビが付いています。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?