見出し画像

異業種交流《教師×ネットビジネスマン》

ところで、ツールにキャラクターが宿るって、分かりますか?

道具に愛着を持つのと同じ感じでもあるし、ちょっと違う感じ。


なんというか、ぬいぐるみ、みたいな感覚です。

ハサミにかっこよさを感じるみたいな。


高校教師でもありますが、今年に入って、3月にKindleで小説「くじらの部屋」を発表し、8月に続編の「誰かが用意した檻の中で」もリリースしました。

作家です、僕(笑)

小説「くじらの部屋」の、『あとがき』から連続メールマガジン小説に登録できる仕掛けをしています。

このメルマガは、MyASP(マイスピー)という配信スタンドを利用しています。

実は、あるきっかけがあって、このMyASPに
『かっこよさ・あたたかさ』
を感じるようになりました。

メール配信スタンドというツールに、キャラクターが宿ったんです。

MyASPべスプラ&セミナー交流会

2023年7月26日に、札幌の某所で、第4回・出張サポートツアー@北海道「MyASPべスプラ&セミナー交流会」があって、僕は、初めて、こういう会に参加したんです。

教師って、同業者と繋がることがあっても、なかなか異業種の方と繋がることがないんですよ。

だから、普段、会ったことがない業種の方、特にビジネスをやられている方って、どんな感じなんだろうなあ、という好奇心が強くて。
(僕の行動原理って単純で、ワクワクする方を直観で選ぶんです。)


会場に入ると、普段見慣れている方とは、まったく違うオーラが出てて…

ちょっとビビりました(泣)

だけど、大丈夫でした。
スタッフや参加者さんも、みなさん、フレンドリーな方ばかり。

まずセミナーがあって、そのあと、自己紹介、それから交流会と進むにつれて、僕は笑顔になりました。

今回の札幌会場は、僕を含めて、参加者5名と、MyASPの中の人6名、合計11名の会でした。

懇親会も含めて、8時間くらい、ずっと話をしたり聞いたり、学び合ったり、と、本当に、濃密な時間を過ごすことができました。

開発者ならではの技も教えていただいたり。
参加者さんから、そんな使い方があるんだ、という実践を教えていただいたり。

特に、開発者さんたちの、ぎゅぅぅっと詰まっている「想い」が伝わり、ただのメール配信スタンドというツールが、イキイキと語りかけてくるようになったんですね。

ツールにキャラクターが宿った瞬間でした。

MyASPを使い始めて4か月くらい。
参加者の中でピカイチの初心者だった僕でも、楽しむことができました。

また、中の人に、
「アーティスティックな使い方が良いいですね」
というお言葉をいただき、励みになりました。

教育関係者じゃない、異業種の交流会に参加することを、僕はおすすめします。


✅メール配信スタンドMyASPの紹介はこちら

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?