見出し画像

大学を卒業だ!!

こんにちは

大学の卒業が確定しました。やりました。

成績が発表される瞬間はあまりにも怖すぎるということでサークルの同期6人で一緒に迎えました。朝の6時半に発表だったのと前日は送別会のようなものをしていたので終わり次第、同期の家に移動し朝まで麻雀を打ったり、ゲームをしたりしておりました。その集まった家の住人は卒論を出せなかったので留年が確定していたんですけどね。

結果としては、卒業が怪しかった一人も無事に単位を取っており、留年の未来が確定していたひとり以外は全員卒業合格の判定でした。

あざす!おつかです!

必修を取り忘れていないかなど何度確認しても不安なところが多かったのですが、無事に4年で卒業することが叶ってなによりです。

そして先週の話になりますが、卒業旅行で福岡-大分2泊3日してきました。最高だった。初めての九州上陸だったのでわくわくでいっぱいでした。

博多で中洲の屋台を3件と最後に居酒屋4件目をしたり、白糸の滝というところに行ったり、大分の別府で温泉にたくさんつかったりとめちゃめちゃよかったです。

太宰府天満宮にも行ったのですが、京都の北野天満宮と比べると栄具合が段違いだったことに驚きました。まじで参道のお店がやばい。人も多い。少なからず格差のようなものを感じざるをえなかったな。

3月の末には上記のサークル同期と城崎に行くので楽しみはまだまだある。それにしても学割がもう使えなくなることがとても悲しい。学割よ自分のもとから去らないでくれ。もっと一緒にいてくれ!!!

最近は引っ越しの作業をしている。電気ガスを止める連絡をしたり、粗大ごみの処分を市に電話したり、満期に前に退去するために火災保険を解約する電話もした。偉い。偉すぎる。荷造りも面倒だ。

4年間でものが増えすぎてしまった。自分は読書が好きなので本がある程度あるのですが、大体200冊ないくらいかなと思っていたのにいざ数えたら280冊くらいあった。予想外。こんなにあるの!?
3年間書店員をしていてたくさんの本に囲まれていたからか本の数に対しての感覚がおかしくなっていたのかもしれない。

そんなこんなで大学の卒業が決まり4月からの新生活に備えている最近の自分でしたよってなわけです。

ばいちゃ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?