見出し画像

AZ80が届いて1日ハッピーだったお話

▶はじめに


こんばんは!しばです。

「書く習慣」の著者、いしかわゆきさんも行っている「寝る前日記」のお時間です。

今日は、新しく買ったガジェットとの馴れ初めを、少しお話します。


▶AZ80との出会い


先週の金曜日、ヒツジのいらない枕を買った話をしました。

この枕は札幌駅すぐそばの、「ビックカメラ札幌」で購入しました。
当初、枕は買うつもりが全然なくて、本当の目的はAZ80の視聴でした。

【AZ80ってそもそも何?】

AZ80は、Technicsから6/15に発売されたばかりのワイヤレスイヤホンです。

シリーズとしてはAZ70、AZ60と聴いたことがありますが、どちらも非常に癖がなく、素直な音で好印象を持ったイヤホンでした。

今作も発売前から、レビュワーさん達の評価が高く(提供なのでヨイショ感はありますが)、実際に発売されたあとも、すごく評価がよかったので気になっていたイヤホンです。

【AZ80、視聴してみた→欲しい!!】

一聴してわかりました。

「これ、いいヤツやん…。」

イヤホンって結局、音の好みが合うか合わないかが凄く大事なのですが、このイヤホンはドンピシャでした。

よし!買っていくか!と決断したのですが、欲しかったシルバーのみ在庫切れ…。
シルバーかっこいいもんね…。

ブラックで妥協するか悩んだのですが、どうしても少しプラスチッキーな感じがしたのと、シルバーに一目惚れしてたので、ネットで在庫を探してみることにしました。


▶AZ80に会いたくて会いたくて震える

【しかし、どこにも在庫がない!】

自宅に戻ってから、公式サイト、Amazon、楽天などで在庫を探してみましたが、どこにもありません。

人気で品薄なのは知っていたので、とりあえず納期が早そうな「ヤマダ電機 楽天市場店」にて、6/23に注文しました。

納期は3~7営業日。

とりあえず気長に待つことにしました。

【嬉しすぎる誤算】

AZ80を注文した翌日、一通のメールが届きました。

「ご注文の商品を出荷しました。」

これは嬉しい誤算でした。

しかも旭川のヤマダ電機に在庫があったようで、そこからの発送でした。

つまり同じ道内なので、日曜日にはAZ80と会うことが出来たのです。

▶AZ80、プチレビュー

まだ1日しか使っていないので本格的なレビューは出来ませんが、ブログの下書きついでにちょっとだけレビューを書いておきます。

【良いところ①】見た目がよすぎる

まるでシルバーアクセサリー

どうですか?
めっちゃよくないですか??

Technicsのロゴ周辺はスピン加工になっていて、さらにその周りも美しく輝いています(語彙力)。

【良いところ②】音質もめっちゃ良い

このイヤホン最大の特徴は、素直な音なのに音楽を楽しめるサウンドという点だと思います。

音のバランスはフラット、つまり低音が多く出ていて「迫力がある!」とか、中域に特徴があって「ボーカルが近い!」というわけではないんです。

ただ、聴いていてすごく心地が良いんですよね。

音の余韻も心地よく、空気感もすごく生々しい。
特に中高域の抜けていく感じ、ハイハット等の金属音は鳥肌ものです。

詳しくはブログでレビューしますが、これは本当に買いだと思います!

【良いところ③】ノイズキャンセリングも優秀

僕はあんまりノイズキャンセリングだけが強力なイヤホンは使っていません。

しいていえば、SONYのWF-1000XM4を使っていましたが、音が好みではなく手放してしまいました。

しかし、AZ80は音もいいのにノイズキャンセリングも強力です。
強力なのに、ノイズキャンセリング特有の圧迫感もかなり少ないです。

さらには、ノイズキャンセリング中の風切り音も殆どありません。
前作も優秀でしたが、今作はさらに風切り音が目立たない気がします。

イヤホンによっては、風切り音がもろに入る(ボボボッという音)ものも珍しくなく、結構ストレスだったんですよね。

▶おわりに

寝る前10分日記なのに、30分以上使ってしまいました…。
本格的なレビューは、開設準備中のブログで行う予定です。

しかし、本当に買っていいイヤホンでした。

音質も、ノイズキャンセリングも、使い勝手も妥協したくない方に、オススメしたいイヤホンです。

以上、しばでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?