cb_kirakira

ケアビューティスト*介護福祉士*美容師*妻*母親 6歳男児の母であり 6歳上の男性の妻…

cb_kirakira

ケアビューティスト*介護福祉士*美容師*妻*母親 6歳男児の母であり 6歳上の男性の妻であり 元美容師であり 小規模多機能型施設勤務5年目の介護福祉士であり ケアビューティストとして介護、人生・生活の質の向上に取り組んでおります。 私自身の経験から様々なことを書きたいと思います

最近の記事

生きにくさはどこから?

生きにくさはズバリ社会が生み出していると考えます 無知が作り出した社会の問題です 私の働く施設では、9割の方が認知症をお持ちです 居宅サービスなので 皆さん、在宅生活をされています 独居の方も多くおられます もちろん困り事はあるものの 少しの工夫で生活を維持できる方はたくさんおられます 認知症が出ると 一見、持っていない人からすると 不可解な言動 異常な言動 と感じられる事があります すると蔑視されたり おかしな人とレッテルが貼られたりします そ

    • 有償サービスとボランティア

      私が仕事としている介護美容はボランティアで似たことをされている方が多くおられます ですが、私にはボランティアでサービスを提供するという選択肢はありません 何故なら責任が取れないからです そして、その時の「良かったね」で済むサービスを提供したいわけではないからです ボランティアをするという奉仕の精神は素晴らしいと思います ですが、ボランティアに責任はありません 何故なら無料だからです お仕事ではないので、何かあっても責任を取る術はないと思っています そして、お金

      • 流石ですね!

        私に向けられる「流石ですね!」という言葉 言っていただきながらいまいちピンと来ない私です 私の人生や得てきたことは 私にとっては何の変哲もない日常 人生の1ページでしかない ですが、他者から見ると 想像もつかない経験であったり 能力であったり… 自負できるとすれば10数回転職をし 全てに本気で取り組んできたこと そのためかすべての仕事が今に活きている 何一つ学びにならなかったものはないと思えること そうしてやっと自分の人生をかけてしたいことを見つけるこ

        • 子どもの考え

          私たち大人は子どもの言動を否定してしまうことがあります 大人の経験則から考えると無駄に思えたり 意味不明に思ったり わがままに見えたり 大人の目から見て 「すべきでないこと」 の裏側には実は子どもなりの考えがあります 遅くまで起きているのは 両親ともっと過ごしたい 親の帰りを待ちたい 家で遊ぶ時間が足りない 見たいテレビがある お昼寝をして眠くならない などなど 聞くと拙い表現であれ教えてくれます それを聞かずについつい指示をしてしまいがちですが 理由

        生きにくさはどこから?

          介護と子育て

          似ているようで真逆の位置にある介護と子育て 出来ることが増えていく子育て 難しいことが増えていく介護 終わりが見える子育て 終わりの見えない介護 ですが、介護を学ぶなかで 『子育てに通ずる』 と思うこともありました 一番は尊厳を大切にすること つまりは『一人の人として関わる』ということ 介護も子育てもしている側は してあげている という上の立場に立ってしまう傾向にある なので、「~して」と指示しがちになる でも、介護される方も子どもも その人なりの思

          介護と子育て

          介護美容とSDGs

          私が実践していきたい介護美容は 出きる限り多くの方に届ける を目標としています。 高齢の方だけでなく 障がいや認知症をお持ちの方、そのご家族 小さなお子さんのいるご家族 などなど 何かの理由でどこかで受けることが難しい家で気を遣わずに受けたい誰かに話を聞いてほしい日々の疲れを癒したい ひとときだけでも願いを叶えられる存在でありたい 自宅で孤立している 精神的に孤立を感じている そんな方が一人でも減り その方の自己肯定感が上がることは 何よりの願いです ど

          介護美容とSDGs

          「介護の仕事が出来るってすごい」

          利用者の家族さんから言っていただくことが多いです。 すごいですかね? 私は要介護状態の家族と生活したり、仕事や私生活の合間を縫ってフォローされている家族さんの方がすごいと思います。 向き不向き、得手不得手はあると思います。 施設によっても様々なので、すごいお仕事をされている介護職員さんは山ほど居ると思います。 でも、現在の職場(小規模多機能施設)では身体的な大変さはほとんどありません。 脳みそはフル稼働です。 その方が今、何を求めているのかを受け取り、実現するた

          「介護の仕事が出来るってすごい」

          初めまして。

          介護職員4年目の介護福祉士です☺ 現在、仕事をしながら「介護美容」という世界に飛び込み、「介護美容研究所」という学校で週一学生をしています😁 簡単な職歴としては 美容師 3年半 フリーター 1年 人材派遣会社勤務 半年 接骨院助手 1年 フリーター 半年 ミュージシャン 3年 フリーター(飲食店) 4年 専業主婦 2年 介護職員 4年目 という感じ 様々?な仕事をしてみました。 どれも今に活きています✨ サービスに関わるという点では一貫してきたつもりです (人材

          初めまして。