C@QA

メモしかない

C@QA

メモしかない

記事一覧

SSH についての memo

SSH とはSecure Shell(SSH)とは、暗号や認証の技術を利用して、遠隔地にあるサーバーやルーターなどを安全にリモート操作する際に使用するプロトコル。 なぜ安全かリモ…

C@QA
1年前

FTP についての memo

FTP とはFile Transfer Protocol の略。サーバとクライアントの間でファイル転送を行う際に必要となる通信プロトコル。通信プロトコルは通信する際の手順や規約のこと。FTP…

C@QA
1年前

AWS RDS についての memo

RDS とはリレーショナルデータベース(Relational Databese Service)は AWS のマネージドサービスとして提供されているデータベース。ちなみにマネージドサービスというの…

C@QA
1年前
1

NoSQL についての memo

C@QA
1年前

XML についての memo

XML とはeXtensible Markup Language の略。 HTML と同じ、マークアップ言語の一種。 HTML と異なり、タグは統一されたものでなく、自分で規定できる。 HTML で書かれたコ…

C@QA
1年前

API についての memo

API とはApplication Programming Interface の略。2つのアプリケーションやソフトウェア同士が情報をやり取りする際に使用される、プログラミング上の窓口。 API 提供者…

C@QA
1年前

DOM についての memo

DOM とはDocument Object Model の略。ドキュメントを物として扱うモデル。 プログラムから HTML や XML を自由に操作するための仕組み。 DOM という言葉が指しているもの…

C@QA
1年前

ER図とは何か memo

ER図とは「エンティティ=モノ」と「リレーションシップ=関係」の組み合わせでシステムのデータやデータ間の処理構造を設計するための図 リレーションシップの書き方リレー…

C@QA
1年前

ビルドとデプロイの違い memo

C@QA
1年前

Commit と Push の違い memo

Commit・・・ローカルリポジトリに変更を反映させる作業 Push・・・リモートリポジトリに変更を反映させる作業

C@QA
1年前

docker に関する memo

◆docker はいつ、なぜ使うものなのか?前提として、webサービスはローカルの PC で開発したアプリケーションを、ネット上のサーバーに置いてユーザに利用してもらう。 た…

C@QA
1年前

ユニットテスト に関する memo

◆ユニットテストはいつ、なぜ使うものなのか?ユニットテストとは、プログラムを構成する比較的小さな単位(ユニット)が機能を正しく果たせているかを検証するテスト。 …

C@QA
1年前

npm に関する memo

◆npm はいつ、なぜ使うものなのか? Node.js のパッケージをインストールしたとき、パッケージの依存関係を考慮して、自動でパッケージを管理(インストール補助、バージ…

C@QA
1年前
1

Redash に関する memo

◆Redash はいつ、なぜ使うものなのか?無料で大量のデータを分析、見える化したいときに使う。 Redash は高品質な BI (ビジネスインテリジェンス)ツール。 ◆使い方(…

C@QA
1年前

Git に関する memo

◆Git はいつ、なぜ使うものなのか?ファイルのバージョン管理を楽にする。 Git も用いない場合、ファイルを編集する際、編集前の状態に戻れるようにしつつ、編集を行うに…

C@QA
1年前
1

コマンドプロンプトと OS に関する memo

◆コマンドプロンプト はいつ、なぜ使うものなのか?ユーザが OS に命令を出したり、出した命令の結果を見るために使う。 ◆OS はいつ、なぜ使うものなのか?OS(オペレー…

C@QA
1年前
SSH についての memo

SSH についての memo

SSH とはSecure Shell(SSH)とは、暗号や認証の技術を利用して、遠隔地にあるサーバーやルーターなどを安全にリモート操作する際に使用するプロトコル。

なぜ安全かリモート操作するサーバーの認証情報を含め、すべての通信を暗号化して通信を行うから。反対に、Telnet(Teletyoe network)や、FTP は通信を暗号化せず、平文のまま通信を行うため、通信内容を盗聴されると、サー

もっとみる
FTP についての memo

FTP についての memo

FTP とはFile Transfer Protocol の略。サーバとクライアントの間でファイル転送を行う際に必要となる通信プロトコル。通信プロトコルは通信する際の手順や規約のこと。FTP 以外にも種類がある。

FTP 通信には FTP ソフトと、FTP サーバが必要。両者間でデータがやり取りされるという仕組み。

HTTP も通信プロトコルHTTP(HyperText Transfer Pr

もっとみる
AWS RDS についての memo

AWS RDS についての memo

RDS とはリレーショナルデータベース(Relational Databese Service)は AWS のマネージドサービスとして提供されているデータベース。ちなみにマネージドサービスというのは、サーバーの運用管理をサーバー提供者(Amazon)がマネージド(管理)しているから、マネージドサービスという。

RDS の特徴データの属性を列、組を行とする表(テーブル)の形で格納するデータベース。

もっとみる
XML についての memo

XML についての memo

XML とはeXtensible Markup Language の略。
HTML と同じ、マークアップ言語の一種。
HTML と異なり、タグは統一されたものでなく、自分で規定できる。

HTML で書かれたコンテンツは、人間が意味を理解できてもプログラムは意味を理解できない。しかし XML は、コンテンツに独自の意味(メタ情報)を付与できるので、プログラムでも意味を理解できるコンテンツを記述でき

もっとみる

API についての memo

API とはApplication Programming Interface の略。2つのアプリケーションやソフトウェア同士が情報をやり取りする際に使用される、プログラミング上の窓口。

API 提供者がルール(仕様)を決め、それに沿った要求を API 利用者が出すことで、API 利用者は API を利用できる。

API の種類Web API

インターネットを経由して情報のやり取りが行われる

もっとみる
DOM についての memo

DOM についての memo

DOM とはDocument Object Model の略。ドキュメントを物として扱うモデル。
プログラムから HTML や XML を自由に操作するための仕組み。

DOM という言葉が指しているものは物ではなくて仕組み。DOM は実体を持たない。

DOM の特徴ツリー構造とも呼ばれる階層構造を取る

それぞれノードという言葉で説明される

WEB ページと JavaScript などのプロ

もっとみる
ER図とは何か memo

ER図とは何か memo

ER図とは「エンティティ=モノ」と「リレーションシップ=関係」の組み合わせでシステムのデータやデータ間の処理構造を設計するための図

リレーションシップの書き方リレーションシップには動詞を置く

「主語」から「目的」に向かって線を引く

主語となるエンティティを「親エンティティ」、目的となるエンティティを「子エンティティ」と呼ぶ

エンティティには種類がある- リソーステンティティ

システム基本

もっとみる
Commit と Push の違い memo

Commit と Push の違い memo

Commit・・・ローカルリポジトリに変更を反映させる作業
Push・・・リモートリポジトリに変更を反映させる作業

docker に関する memo

docker に関する memo

◆docker はいつ、なぜ使うものなのか?前提として、webサービスはローカルの PC で開発したアプリケーションを、ネット上のサーバーに置いてユーザに利用してもらう。

ただ、ローカルの PC とネット上のサーバーの OS やアプリケーションの設定が異なっている場合、ただ開発したアプリケーションを置くだけでは動作させることができない。

そこで登場するのが docker。

ローカルの PC

もっとみる
ユニットテスト に関する memo

ユニットテスト に関する memo

◆ユニットテストはいつ、なぜ使うものなのか?ユニットテストとは、プログラムを構成する比較的小さな単位(ユニット)が機能を正しく果たせているかを検証するテスト。

このテストを作る目的は以下。

コードに欠陥を作りこむのを予防する

コードの欠陥を発見する

コードが正しく変更されたことを確認する

ユニットテストを作るタイミングはいつでもよい。
テストを先に書く開発の仕方をテスト駆動開発という。

もっとみる
npm に関する memo

npm に関する memo

◆npm はいつ、なぜ使うものなのか? Node.js のパッケージをインストールしたとき、パッケージの依存関係を考慮して、自動でパッケージを管理(インストール補助、バージョン管理)してくれる。手間なくパッケージの管理をするために使う。

Node.js のパッケージとは
便利な機能(各種フレームワークやライブラリ)をまとめたもの

Node.js とは
サーバーサイドで動く JavaScript

もっとみる
Redash に関する memo

Redash に関する memo

◆Redash はいつ、なぜ使うものなのか?無料で大量のデータを分析、見える化したいときに使う。
Redash は高品質な BI (ビジネスインテリジェンス)ツール。

◆使い方(ざっくり)データソースに接続し、クエリを作成し、実行する(と、クエリの内容に従ってデータを取得できる)

Git に関する memo

Git に関する memo

◆Git はいつ、なぜ使うものなのか?ファイルのバージョン管理を楽にする。
Git も用いない場合、ファイルを編集する際、編集前の状態に戻れるようにしつつ、編集を行うには、ファイル自体を複製し、複製したファイルを編集するといった手段を用いる必要がある。

しかし、この方法だとファイルが編集のたびに増えてしまい、管理が煩雑になる。

そこで Git が生まれた。

Git はソースコードなどの変更履

もっとみる
コマンドプロンプトと OS に関する memo

コマンドプロンプトと OS に関する memo

◆コマンドプロンプト はいつ、なぜ使うものなのか?ユーザが OS に命令を出したり、出した命令の結果を見るために使う。

◆OS はいつ、なぜ使うものなのか?OS(オペレーティングシステム)はコンピュータの土台となっているソフトウェア。以下の役割を持っている

ハードウェアとソフトウェアを仲介する

マウスやキーボード操作の結果がモニターなどに反映されるのは OS のおかげ

リソースの管理

もっとみる