見出し画像

【国内旅行2024】近鉄週末フリーパスの旅 〜三重県編①〜

こんにちは。うに丸です。

4/26(金)
東京駅八重洲口バス停発の夜行バスから、
今回の旅がスタート。🚌🌃

久しぶりの夜行バスに少しワクワク。

サービスエリアでの休憩3回。
1回目の海老名サービスエリアだけ寄りました。
サービスエリア寄るの良いですよね。
夜中のサービスエリアは夜行バスならではで、
また違う良さがあって好きです。

早朝5時すぎに、名古屋駅近くのバス停に到着。
早歩きで、近鉄名古屋駅に向かいます。

なんとか5:30発 急行鳥羽行きに
乗ることができました。一安心。
そして津駅に6:30着。
この日泊まるホテルにスーツケースを預けます。
そのまま伊勢神宮へ向かって、
駅のコインロッカーを利用する事も考えたのですが、伊勢神宮後のことを考えると面倒ですよね、、

ホテルに荷物を預けて身軽になった我々は、
いざ伊勢神宮へ向かいました。
伊勢市駅 8時前着

朝ごはんを食べていなかったので、
若草堂さんに寄ることにしました。
伊勢市駅前で朝早くから営業されている
数少ない貴重なお店かもしれないです。

年季の入った趣きある外観。好きです!
店内も昭和時代へタイムスリップ。
昔は喫茶店だったのかな、、?

朝ごはんは名物伊勢うどんにしました。
太めでコシの無い伊勢うどん、美味しかったです。
ご馳走様でした!

伊勢うどん(550円)

若草堂さんは、可愛らしいおばあちゃんが
1人できりもりされていました。
昼は人数が増えるのかな。
おばあちゃん本当に可愛らしくて素敵な方でした。
どうか身体に気を付けて頑張ってください!

朝ごはんの次は早めに伊勢神宮参拝です。
GWなので早めに行って人混みに遭わない作戦。

・伊勢神宮 外宮
約6年ぶりの伊勢神宮。人生で3回目。
伊勢神宮は『招かれた人が行ける場所』と、
以前東京大神宮で教えていただきました。

きっと、『今回は東北じゃなくて、伊勢へおいで〜』と招かれたのかもしれませんね!嬉しい!

雨が降る予報だったので、
少し急ぎ目で参拝をしました。←

ハートの石♡


外宮参拝後は内宮へバスで向かいました。
(大学生の時、外宮→内宮を徒歩で移動しました。
1時間近く歩いた覚えがあります。。)

・伊勢神宮 内宮

内宮は1時間位かけて回りました。
ネットでルートを調べて、順路通りに🙏
初夏の伊勢神宮は緑がとても気持ちよかったです!

大きな杉と!
おしゃれスターバックス
赤福
玉子サンド(200円)

伊勢神宮の後は、おかげ横丁で食べ歩き!
だけど、行きたいお店があったので、ほどほどに。
たまたま見つけた玉子サンドが
とっても美味しかったです!🥚

そう言えば、お賽銭っていくらがいいんだろう。
50円、10円を選んでる私は、、_| ̄|○

三重編①おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?