見出し画像

トイレ開発にとどまらない、猫様の健康にかける想い。猫様トイレ開発者インタビュー vol.3:花王株式会社さん

猫様のトイレを選ぶ上で、重視したいポイントは様々。
「におわないか」「猫様が広々と使えるか」「値段がお手頃か」などなど…。

トイレ製品もそれぞれ異なる特徴がある中で、猫様、ご家庭に合ったトイレを選べるのが理想的ですよね。

そこでRABOでは、実際に猫様トイレ製品を開発・販売しているメーカーさんに、それぞれの製品の特徴や推しポイントのインタビューを行っております!
第3回は『ニャンとも清潔トイレ』を開発されている花王株式会社のみなさまにお話をお伺いしました🐈

画像1

(画像左から)
花王株式会社
ハイジーン&リビングケア事業部門 サニタリー事業部 ペットケア
平川達彦様(以下、平川)
岩野雄一様(以下、岩野)


『ニャンとも清潔トイレ』は、猫様の健康も重視した設計になっているのだとか…?
是非詳しく教えてください🐈🚽

快適、清潔、健康の3つを重視。「猫ちゃん想い設計」のトイレ

『ニャンとも清潔トイレ』シリーズの製品には、大きく『猫ちゃん想い設計』とありますよね。

画像2

平川「はい、飼い主さんにとって、猫様は大切な家族です。だからこそ、『ニャンとも清潔トイレ』は飼い主さんにとっての使いやすさだけでなく、『猫ちゃん目線』で細部までこだわって作っています。『猫ちゃん想い設計』のコンセプトの中でも、『快適』『清潔』『健康』を重視し、猫様にとって、いっそう使いやすく、健康管理に役立つ猫様トイレとなっています。」

『快適』『清潔』『健康』…。
どれも猫様のトイレ事情を考える上では重要なキーワードですね。まず、『快適』について教えていただけますでしょうか?

平川「ニンゲンと同じく、猫様も長寿高齢化が進んでいますよね。ニャンとも清潔トイレでは、猫様に『一生快適に』寄り添って使ってもらえるトイレを目指しています。子猫からシニア猫まで、みんなが『快適に』『使いやすい』トイレ、それが『猫ちゃん想い』なトイレだと考えています。」

「子猫様からシニア猫様まで」・・・!まさに猫様の一生に寄り添われている想いが伝わってきます。
とはいえ、すべての年齢の猫様にとって快適なトイレにするためには、相当な工夫が必要となりそうですね。『ニャンとも清潔トイレ』では、どのような工夫をされているのでしょうか?

平川「ひとつが、2019年の改良時にオープンタイプ・ドームタイプの出入り口を低くしたことですね!きっかけのひとつは、オーナーさんから寄せられた相談でした。『長年ニャンともを使っているうちの猫ちゃんが年をとって入口の段差を超えられなくなった。トイレの手前で粗相して困っている』というお言葉。シニアの猫様も増えている中で、高い入り口だと越えられない猫様もいらっしゃるんですよね。そこで、オープンタイプで10mm低くしたのですが、たった10mmの違いでも、猫様にとっては、ニンゲンで言えば階段一段分の違いに相当します。これにより、猫様の出入りがスムーズになりました。」

画像3

関節炎の猫様も多いですし、日常の中の大変な瞬間は、少しでも取り除いてあげたいです…!

平川「その通りですよね!実はそれだけでなく、入り口を低くしつつも、砂の飛び散りを防ぐ『かえし』を設けるなど、飼い主さんの片付けの負担も大きくならないよう工夫しています。」

2つ目の『清潔』のキーワードにも繋がりますね。

平川「はい。ニャンとも清潔トイレは、2001年に初めて『システムトイレ』を発売しました。ニャンとも清潔トイレでは、チップとシートの二層構造でダブル脱臭&抗菌するので、一週間取替なしでもにおわず、清潔に使っていただけます。『脱臭・抗菌チップ/シート』は、その名の通り『脱臭』にこだわっており、においをマスキングするのではなく、根本から匂いを取り除くことができます。さらに、猫様が直接触れる『チップ』は撥水に優れており、猫様の足元を汚しません。」

トイレが綺麗でにおわないことは猫様にとっても、一緒に暮らす人間にとっても大切です。

そして、『ニャンとも清潔トイレ』が重視している最後のポイントが、『健康』ですね。ぜひ詳しくお伺いしたいです!!

猫様の「万が一」に、気付ける機会を提供したい

平川「『ニャンとも清潔トイレ』では、猫様の『おしっこチェック』の大切さに気付いてもらいたいと思っています。」

おしっこチェック… 家でおしっこの検査をするということでしょうか?

平川「いえ、もっと初歩的なことです。おしっこを観察してもらう、まずはここから始めてほしいと考えています。なかなかトイレで排泄されたあとのおしっこを観察する機会はないと思うんですが、実はこれが大事なんです。」

なるほど。たしかに、今まであまり意識したことがないかもしれません。具体的には、どのように観察するのがよいでしょうか?

平川「『ニャンとも清潔トイレ』では、おしっこが観察しやすいよう、シートの裏面まで真っ白にしています。そうすることで、おしっこの色がわかりやすく、いつもと違っている時に気づきやすくなっているんです。」

画像5

シートは約1週間に1度の交換なので、意識しなくても定期的なチェックができますね!
猫様のおしっこのチェックポイントとしては、色以外に何かありますか?

平川「チェックポイントとしては、色、滲みの大きさ(=おしっこの量)、においなどです。あとは、シートの上にキラキラしたものが見えないかも注意したいです。おしっこチェックで大事なのは、おしっこの状態を定期的に確認し、ちょっとした変化に気づくことです。変化に気づくには普段の様子を知っておくことも重要ですので、日々の記録もおすすめです。」

なるほど。キラキラは結石ができていないかのチェックですね。

岩野「そして、なにより重要なのは、いつもと違う様子に気づいたときにすぐ動物病院にかかることです。猫様の体調を気にかけ、異変があればすぐにプロに相談し、猫様の不調を少しでも早く解消してもらう…この最初のステップを、『ニャンとも清潔トイレ』でサポートできればと考えています。」

画像6

花王株式会社|おしっこチェックでSAVECATS より

「日々の状態を把握する」「猫様の体調変化に気づく」「体調変化があればすぐ相談する」という流れが大事なんですね。

『ニャンとも清潔トイレ』では、採尿もサポート。

平川「でも、動物病院に行くのが大好きな猫様ってあまりいないですよね(笑)」

大好き…はなかなかなさそうですね(笑)病院に行くことは大切だとわかりつつ、なるべく猫様にストレスをかけたくないなというのが、飼い主としては正直なところです。

岩野「人間だと、体調不良があったとしても、いきなり血液検査となることは少ないですよね。でも、猫様は言葉で表現できない分、血液検査などが大きな手がかりになります。そのため、結果的に些細な体調不良であっても検査で猫様に負担をかけてしまうことは多いと思います。飼い主として本当に異常があるか自信がない状態で、色々とストレスをかけることに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。」

まさにその通りです…!
嫌がる猫様に「嫌な思いさせてごめんね。でも、大切なことなんです!」と伝えながら、キャリーバッグに入っていただいています。

岩野「そうですよね。であれば、まずは、おしっこの検査からはじめませんか?というのが私たちの提案なのです。」

猫様は通院せず、おしっこだけを持っていくということですか?ニンゲンの健康診断の尿検査みたいですね!

岩野「その通りです。 最近病院でも『自宅でオシッコを採ってきてくださいね』と指導される先生も増えています。ですが、オーナー様はなかなか猫様のおしっこを採れないのが実情。すごく大変で苦労しても採れないという方も多いです。システムトイレではおしっこを固めることがないので、シートを使わずにご利用いただければトレーにおしっこを溜めることができます。『ニャンとも清潔トイレ』では、トレーの角の形状を工夫し、採尿が簡単にできるようにしています。ご家庭で簡単に採尿して、病院に持って行くことができるようになっているんです。」

画像7

平川「しかも、『ニャンとも清潔トイレ』のチップは、通過するおしっこの成分を変えません。一般的に尿検査で確認する24の項目について、検査結果に影響を与えないことを確認済みです。」

なるほど。シートを敷かずにおしっこしてもらい、それを容器に入れて病院に持っていく…たしかにそれなら猫様に負担はありませんね。成分変化もないのは素晴らしいです。

平川「そうです!猫様にはおうちで優雅に過ごしていただければOK。おしっこだけでも見てもらって、もし何か気になる点が見つかれば、その時にはじめて病院に連れて行けばいい、という考え方ができます。」

本当に問題がありそうな場合に初めて猫様も病院に行く。猫様にはなるべく負担もかけたくないし、素敵な解決策です。

猫様の健康へかける想い

画像9

花王さんの、猫様の健康に対するたくさんのこだわりはどこから来ているものなのでしょうか?

岩野「弊社ではどの商品でも、商品というモノだけでなく、それによってみなさんの生活をどう素敵なものにできるかを重視しています。猫様とお暮らしの人の場合、『トイレがキレイ』『匂わない』はもちろんですが、『猫様と少しでも一緒に過ごせること』が一番大事ではないでしょうか。そういった気持ちに少しでも寄り添っていけたら、それこそ素晴らしいことだなと思うんです。」

猫様と少しでも長く一緒にいたい。いち飼われ主として、心から共感します。

岩野「また、人間でも、『予防法を知っていたらやったのに。』と後悔することはありませんか?」

たしかに、ちょっと違和感を感じても「大したことはないだろう」と軽く考えてしまい、実はそれが体調悪化の前兆だった・・・なんてこともありました。
少し違和感を感じても、知識がないことで大切な予兆として捉えることができずスルーしてしまう、ということは多くありそうです。

岩野「そうですよね。そんな、『知らなかったから気付けなかった、救えなかった』をできるだけ防ぎたいんです。おしっこチェックをはじめ、人間の当たり前を猫様にとっても当たり前にしていき、悲しむ人を少しでも少なくしたい。でも、それはトイレメーカーだけでは難しいことも多く、業界の様々な方と協力しながら発信も行っています。」

おしっこチェックでSAVE CATS』のプロジェクトなどが、まさにそうですね!
こちらのサイトで動物病院の検索もできるのも、体調変化に気づいた後の、病院へ行く段階のサポートも行うため、ということですね?

画像8

花王株式会社|おしっこチェックでSAVECATS より

岩野「まさにそうですね!そして、猫様の健康を気にかける最初のステップとして、『ニャンとも清潔トイレ』で日常的におしっこチェックもしていただければ幸いです。」

日々のシート交換の中で自然におしっこチェックができるので、習慣づけるのも簡単そうです。
猫様トイレの開発のみに留まらない、猫様の健康に対する想いが大変勉強になります…!

猫様の健康管理は、日々の体調チェックから

画像9


花王さん、貴重なお話ありがとうございました!
猫様の健康に対する思いなど、いち飼われ主として強く共感することばかりでした。

猫様の健康を考える上で、日々の体調チェックの重要性はかなり大きいと考えています。体調の変化に気づくには、普段のようすを把握しておくことも必要ですよね。

『Catlog Board(キャトログボード)』は、猫様の体重や排泄情報をアプリで記録・確認できるIoTデバイスです。

猫様のトイレ環境は変えることなく、いつも猫様が使われているトイレの下に敷くだけで、簡単にご利用を開始していただけます。もちろん、システムトイレにも対応しています!

猫様には慣れ親しんだトイレのまま、いつも通りトイレをお使いいただくだけ。体重の変化や排泄状況の変化など、大切な猫様の健康状態をCatlog Boardがしっかり見守ります!

猫様の健康管理をはじめたいみにゃさまは、是非ご検討くださいませ。また、猫様のトイレ環境を整える際には、是非今回の記事を参考にしていただけますと幸いです✨猫様トイレ開発者インタビューの第1回はこちら、第2回はこちらからご覧いただけます。


すべては、猫様のために。


今回ご紹介した花王さんの商品一覧はこちらからご覧いただけます↓
ニャンとも清潔トイレセット
ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ
ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌シート
ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌マット

この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?