見出し画像

2021年11月27日 猫語が分かる遊び人

いやー!

今日は遊びに遊んだ!!

まず、叔父に誘われて六本木の展望台に登ってきた。無料の入場券があったらしい。
屋上展望台だけの券かと思っていたらサンリオ展にも入れることを知ったので、入ってきた。

俺メロディ。

マイ俺。

でも一番好きなのはコロコロクリリン。

森アート美術館でも展示があったので見てきた。

真ん中に写っているものは鉄柱2本と鉄板1枚だが、どこも固定されていないらしい。吊ってもいないのでバランスだけで立っているという。

近くにいた係員に「これ展示中に崩れちゃったりしないんですか?」と聞いたら「足を引っ掛けるお客様はたまにいますけど、崩れたことはありませんね」と言っていた。
思いのほか頑丈。

これも面白かったな。ワイヤー的なものが釘で固定されている。横を移動すると見かけの色の濃さが変わったりして楽しい。

なんだこの写真。

お昼にハンバーガーをご馳走してもらって解散。
楽しすぎる午前が終了。


午後は、ネットの知り合いの誘いで参加するようになったボードゲーム会へ。

先週の土日にアナログゲーム即売会イベント「ゲームマーケット」があり、そこで新作を買った人たちがたくさんいたようだったのでいろいろ遊んだ。

これとか面白かったな。
政略が書かれたカードを使うジャンケンのようなゲーム。負ける時は急に負けるけど、案外複雑な要素もある。

あとこれは新作じゃないかもしれないけど、「指定されたカタカナ語を、創作漢字で他プレイヤーに伝える」というゲーム。
写真の漢字は俺が作ったやつなんですが、わかりますか?

答えは以下で。










正解は「ジンジャーエール」です。

存在しない漢字なのに上手く書けてるのが面白い。


あとオモコロチャンネルでもPR動画が出てた「ニャーニャーゲーム」やったけど、俺これめちゃくちゃ強かった。なんかみんなが軽く引くほど俺が強かった。多分普段から言葉のアクセントとか気にしてるからだと思う。家では常にアクセント辞典を手元に置いてるし。

今日は全ての回で俺がMVPだった。引く。


そんな感じで7時間ボードゲームをしました。

7時間!?


とかく楽しい1日だった。楽しすぎた。

明日はもっと良い1日になれば嬉しいなーとか思ったりするんですけど、ハム太郎さん的にはどうですか?

「あ、僕もアグリーですね」

破壊日和の維持費に充てます! 破壊日和とは……鬼谷がnoteで更新している日記をアーカイブしたり、その他コンテンツを公開したりする個人サイト。レンタルサーバー代がかかる。