見出し画像

大学生活記録_1.3ー今の私とこれからの私ー

このシリーズの目次

  1. 大学生活記録_1.0ー序章ー

  2. 大学生活記録_1.1ー鬱の症状ー

  3. 大学生活記録_1.2ー鬱の原因ー

  4. 大学生活記録_1.3ー今の私とこれからの私ー★今回★

    1. 今の私

    2. これからの私

    3. さいごに

今の私とこれからの私

4回に渡る私の自己満noteにお付き合いいただきありがとう。いろいろな生活環境の変化(帰省)から前回の投稿からしばらくの時間が空いてしまった。
さて、今回は、「今の私とこれからの私」と題して、今の私がどのように考え向き合っているのか、そして未来の私に願うことを整理したい。

今の私

結論、私は今の私をちょっぴりだけ好きになってきている。入眠や抑うつの薬は引き続き飲んでいるが、精神症状も身体症状も穏やかになり、平穏を取り戻してきている。生きることができている。もちろんすべてが順調な訳ではない、ふいに様々な思考が頭に押し寄せてきてどうしもない感情に囚われることもある。ただ、それでも、「鬱な自分」「愛されたいと願う自分」「狡猾で嫌味な自分」自分の嫌い側面も含めた「今の自分」を好きになりたいなという考えを持つようになった。家で引きこもりベッドの上で誰と関わらない日々から、人と関わりを持つをようにもなった。一歩ずつ、本当に小さな一歩だが、前進している実感がある。

これからの私

今(2022年5月)の私は、絶賛、無職だ。8月から入社して、社会人としての少し遅いスタートを切る予定だ。8月までの間にもいろいろな活動を予定をしている。きっと、これからの私には、これまでの人生同様に様々な出会いや経験をする「明日」があるのであろう。巡り巡る「明日」の中で、理想的な自分でいられる瞬間は少ないかもしれない。いや、むしろ、そんな瞬間は訪れないのかもしれない。ただ、それでも「明日」を生きる。もし「明日」を生きられなくなったら、誰かに迷惑をかけてもいい、目の前のどうしようもない現状から逃げていい。逃げて逃げてたどり着いた先で、また「明日」を生きる。いつか、そのときを「過去」にできるように、迷惑をかけた人に恩返しできるようになる「明日」を迎えられるように。生きろ!

さいごに

全4回にわたる私の大学生活整理シリーズの第1弾にお付き合いありがとう。最も直近で最も重いトピックであったので、「鬱」に関して、第1弾とさせていただいた。
世界人口79億5400万人の一人一人にかけがえのないそれぞれの人生があると思う。もしその中の一人である普通の大学生の大学生活に興味を持っていただければ、私の大学生活の整理に引き続きお付き合いいただければと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?