見出し画像

dHealthパートナー紹介#4 スイスTPH/狂犬病/進行中

この記事は医療に特化したブロックチェーンプロジェクトdHealth Network公式HPの機械翻訳です。原文はこちらからご覧ください。


スイス熱帯公衆衛生研究所 (スイス TPH)

スイスの TPH と dHealth は、感染症に関連する 2 つのユースケースで協力しました。開発された最初のユースケースは、狂犬病薬の輸送と接種後の受取人の健康状態を追跡するために dHealth のブロックチェーンを利用することでした。 2 つ目は新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関連しており、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の発生状況の追跡に焦点を当てていました。

dHealth とスイス熱帯公衆衛生研究所 (スイス TPH) とのパートナーシップは、テクノロジーと公衆衛生の専門知識がどのように連携して世界的な医療課題に取り組むことができるかを示す模範的なモデルとして機能します。この協力的な相乗効果により、当面の健康問題に対処するだけでなく、将来に向けてより適応性のあるデータ駆動型の医療システムの基礎を築く 2 つの取り組みが生まれました。これら 2 つの取り組みは、Blockrabies と呼ばれるプロジェクトと、新型コロナウイルス感染症の流行を封じ込めることを目的とした新型コロナウイルス感染症モジュールの開発です。

前述のBlockrabies狂犬病プロジェクトは、アフリカで狂犬病による死亡者ゼロを達成することを目的としています。この取り組みでは、堅牢な追跡システムを採用して、狂犬病暴露後予防薬。

dHealth のブロックチェーン テクノロジーを利用して、サプライチェーンデータは安全かつ透明な形式で保存されました。そして簡単にアクセスできる方法。これにより、スイスの TPH を含むすべてのプロジェクトパートナーがリアルタイムで状況を監視できるようになり、狂犬病に関連した死亡事故や重篤な健康状態を回避できる可能性がありました。その有効性と長期ビジョンの証として、このサプライチェーンソリューションは 2024 年までに西アフリカで制度化される予定です。

パンデミック対応の分野では、dHealth、スイスのTPH、ノバルティス、バーゼル大学で構成される官民パートナーシップが協力して、新型コロナウイルス感染症追跡モジュールを開発しました。

このツールにより、リアルタイムの症状報告と診断が可能になり、迅速な接触者追跡と自己隔離手順が可能になりました。当初は新型コロナウイルス感染症に焦点を当てていましたが、このモジュールの柔軟なアーキテクチャは他の病気の監視にも適応できることを意味し、これらの共同作業に組み込まれた先見の明を示しています。

dHealth とスイス TPH の協力提携は、技術革新が国際公衆衛生における深く根付いた専門知識と出会うときに解き放たれる変革力を実証しています。この成果は、今日の差し迫った健康問題に対処するだけでなく、より回復力と適応力のある世界的な医療環境への道を切り開くものでもあります。


参考:スイスTPH

活動分野が幅広いため、リンク先をご覧になり読んでいただくほうが早いです。

最近スイスTPHの𝕏投稿で個人的に気になったポストがありました。さすが最先端の技術を持つスイスTPHさんだなあと、ついつい目に入ったポストがこれ。

▶️熱帯熱マラリア原虫がどのようにヒトの赤血球に侵入するのかが明らかになりました。スイス熱帯公衆衛生研究所(スイスTPH)とグリフィス大学グライコミックス研究所が主導したこの研究は、この侵入プロセスにおけるシアル酸と呼ばれる糖の役割を明らかにした。昨日Cell Reportsに掲載されたこの研究結果は、マラリアのワクチンと治療薬の開発に大きな影響を与える。

https://www.swisstph.ch/en/news/news-detail/news/new-discovery-unravels-malaria-invasion-mechanism

普段から途上国で問題になっている死亡率の高い感染症などを精力的に研究されている組織なのかなと。dHealthの関連プロジェクトも死亡率の高い狂犬病関連ですし。スイスTPHについては個人的にもう少し自習が必要だなと感じました。

なお、こちらのスイスTPHはdHealth×ノバルティスの別の完了したプロジェクトのパートナーでもあります。


あとは、このプロジェクトと関連あるかどうか不明ですが(もしかすると他のプロジェクト関連?)dHealthのQuy博士が共著の論文が先日リリースされています。
リンク先で論文全文が著者のニコさんから公開されています。以下で一部ご紹介します。

Nico Heiniger on LinkedIn

▶️分散台帳技術を使用した患者中心の eHealth データ交換の開発

医療情報学では、人工知能と機械学習の進歩によってデータの価値が高まり、創薬と患者の転帰予測が支援されています。費用と時間がかかる臨床試験などの従来のデータ収集方法は、ライフスタイル追跡機能を備えたウェアラブルから取得される現実世界の健康データの大幅な増加によって補完されています。この研究では、分散型台帳技術を活用して患者と研究者間のデータ交換を促進する可能性を検討しました。導入セクションでは、この分野における研究のギャップと関係者の要件を特定しました。文献分析を通じて裏付けられ、プロトタイプの新規アプリケーションの目標が定義されました。 dHealth ネットワークと広告 IPFS を使用したプロトタイプが開発され、HL7 形式の血液サンプルデータでテストされました。この結果は、明らかなセキュリティやパフォーマンスの制限なしに、分散台帳技術を介して患者と研究者のデータ交換が技術的に実現可能であることを実証しています。

(詳しくは引用元ニコさんの投稿をご覧ください)


参考:Blockrabies 

▶️感染した犬による咬傷後に感染した狂犬病は、依然として年間6万人を殺害している。

これは、感染した動物から噛まれた直後に狂犬病ワクチンを投与する非常に効果的な治療、曝露後予防が存在するにもかかわらずです。 

曝露後予防のコストは、低所得環境での使用に対する大きな障壁です。この障壁を克服するために、ワクチン同盟の Gavi は、Gavi 適格国による狂犬病ワクチンの調達を支援するために利用できる資金を用意しています。しかし、各国においては、曝露後予防を効果的に導入するための効果的なシステムが必要である。 

プロジェクト
曝露後予防の使用に対する主な障害には、不十分なサプライチェーンや公衆衛生機関と動物保健機関間のコミュニケーションの悪さが含まれます。BlockRabies プロジェクトは、革新的なブロックチェーン技術を使用してこれらの障壁を克服することを目的としており、これにより、情報を電子的にキャプチャして安全に保存し、協力グループ間で共有することができます。

このプロジェクトは、ヨーロッパの関係者と協力して、マリおよび Cote d’Ivoire における狂犬病ワクチンの適切な供給を確保するためのブロックチェーンベースのアプローチを開発しています。ブロックチェーンには、携帯電話などの簡単なツールだけが必要ですが、サプライチェーンを調整および管理するための強力な方法を提供して、必要な場所で在庫を常に利用できるようにします。ブロックチェーンアプローチは、医療提供者と保健および獣医当局との間の情報とアラートの共有を促進するためにも使用されています。

このプロジェクトは、狂犬病が疑われるすべての咬傷の犠牲者のための皮内曝露後予防ワクチン使用のための合理化されたプロトコルの使用を推進する予定であり、WHO によって推奨されているが、サハラ以南のアフリカでは広く採用されていない。

他の活動には、動物における狂犬病診断検査のより広範な実施の促進が含まれる。治療と臨床転帰の遵守は、モバイル技術と保健センターの訪問を使用して監視されます。プロジェクトはまた、新しいアプローチの財務的影響を決定するための経済分析を実施します。

【注意】
使用されているブロックチェーンがdHealthだとは限りません。BlockRabiesプロジェクト内容の本文には固有名詞が書かれていません。



🐱ひとこと🐱

BlockRabiesプロジェクトは、ざっと内容を読む限りTPHだけでなく、他のdHealthの公式パートナーであるEDCTP関連のプロジェクトでもあるようです。

 

参考:EDCTP

EDCTP

欧州および発展途上国臨床試験パートナーシップ (EDCTP) は、世界で最も脆弱な人々に影響を与えている疾患に対する医学研究とイノベーションを加速する最前線に立っています。 EDCTP は、欧州と発展途上国の間の協力に重点を置き、臨床試験の実施、能力開発の支援、規制当局の承認プロセスの促進の触媒として機能します。

https://www.dhealth.com/dhealth-partners

こちらのEDCTPもTPHと同様に活動内容が幅広いため、リンク先を直接ご覧になられたほうがわかりやすいと思います。



尚、本記事内では機械翻訳すると複数箇所で「曝露後予防」と表現されていますが、これは感染後発症予防のことではないかと推測します。

今までスイスTPHや、EDCTPの存在はdHealth公式公開もあったため組織名は把握していましたが「BlockRabiesプロジェクト」については今回はじめて深堀りをしました。個人的に点と点が線でやっとつながったような感覚です。

※くどいようですが、Blockrabiesプロジェクト紹介サイト内ではブロックチェーンを活用しているというだけでdHealthの固有名詞ははありません。


COSMOS移行情報やdHealth公式の現在のパートナー情報などはこちらにまとめています。


👇公式情報はこちらから👇

dHealth公式HP


dHealth公式Discord


dHealth公式Telegram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?