まずはホテルステイから!初級・中級・上級、ワーケーションのすすめ
こんにちは。1500名以上が47都道府県でフルリモートワークをする株式会社キャスターのPRチーム(広報)モリ&ツボイです。
今回のテーマは、「ワーケーション(ワーク+バケージョン)」について。
以前のワーケーションについての投稿では、「ワーケーションする派・しない派の違い」や「欠かせない4つの準備」についてお話ししました。
前回のお話↓
前回もお伝えしたのですが、社内アンケートの結果、フルリモートワーク企業のキャスターでもワーケーション経験者は2割未満という結果に。
また、ワーケーションで行ってみたいエリアとしては「沖縄エリア」と答えた人が半数以上いたのに対し、そもそも「ワーケーションはしない」という回答が16%以上だったことも印象的でした。
キャスターは会社としてワーケーションを推進も否定もしていませんが、今回はワーケーションをしてみたいという方に向けて、ワーケーション経験メンバーから提供してもらった写真と共に、初級・中級・上級に分けた「ワーケーションのすすめ」をご紹介します。
ワーケーション初級編〜まずは近場やホテルステイから〜
一言にワーケーションと言っても、国内なのか海外なのか、ひとり旅なのか複数人との旅なのか、一緒に行くのは友人なのか家族なのか、状況はいろいろと考えられます。
ワーケーションを初めてしてみたいという場合、まずは近場のホテルに宿泊して仕事をしてみるのはどうでしょう?。
普段と異なる、ある意味で非日常な空間で仕事をしてみた時に、「リフレッシュできる」という人もいれば、逆に「集中できない」という人もいるかもしれません。
ちなみに、社内のアンケート結果ではワーケーション経験者が感じるワーケーションのメリット・デメリットはこのような結果になりました。
まずは、自分自身がどのように感じるのか、ワーケーションに向いているのか、近場で試してみるのもアリです。
ワーケーション中級編〜国内や訪れたことのある場所で〜
中級編としては、国内でのワーケーションから始めてみることです。
海外でのワーケーションは、インターネット環境が違ったり、時差も生まれたりなど、気を遣うべきポイントが多くなります。
まずは国内、なかでも過去に行ったことがある場所だとより安心です。社内アンケートでも、「ワーケーションをする際のアドバイスや注意点」として、「初めての土地だと仕事する分、旅行が消化不良になりがちなので、何度か行ったことのあるお気に入りの土地を選ぶ方が良い」というアドバイスも見られました。
アドバイスにもあるように、ワーケーション(ワーク+バケーション)では、「バケーション」の時間をどのくらい設けたいかも検討しておくべきポイントです。最初は、半休などをうまく組み合わせてワーケーションをしてみて、徐々に働く時間を増やしていくのもよいかもしれません。
旅先ではアクシデントもつきものなので、時間には余裕を持ってスケジュールを組んでおきましょう。
前回の記事で触れた「ワーケーションに欠かせない4つの準備」として、インターネット・セキュリティ・ファシリティ・スケジュール管理もしっかり準備やチェックをしておきましょう。
ワーケーション上級編〜海外や初めての場所へ〜
前述したように、海外はインターネット環境が日本と違ったり、時差も発生するなど考慮すべき点が多くなります。
公共 Wi-Fiの使用はセキュリティ面で安全ではないので、モバイルWi-Fiなどを契約していきましょう。また、モバイルWi-Fiを持っていても、行ってみたら「インターネットが繋がらない」「不安定でオンライン会議ができない」ということも考えられるので、予め通信状態が良好であることを確認する必要もあります。
社内アンケートでは、このようなアドバイスや注意点が挙がりました。
また、忘れ物にも注意です。国内であれば、必要なものをすぐに購入したり準備できるかもしれませんが、慣れない土地や海外では入手困難な場合もあります。
海外でのワーケーションはリサーチや事前準備にもかなりの時間を要するので、上級者向けと言えるでしょう。
ちなみに、キャスターメンバーの中には、毎週のようにワーケーションをしているという強者もいました。共有してもらった写真をいくつかご紹介します。
また、社内アンケートでは、滞在期間や勤務時間に関するアドバイスも挙がりました。
週末や有休と組み合わせてワーケーションを計画すれば、滞在先で長く過ごすことができ、ワークとバケーションそれぞれの時間を確保しやすいとのこと。
また、ひとり旅でない場合は、同伴者への説明や理解を得ることもポイントになりそうです。
以上、初級・中級・上級に分けた「ワーケーションのすすめ」でした!
ワーケーションについての社内アンケートの結果はこちら↓
*添付の参考資料ファイルのP5〜8に「ワーケーションに関する意識調査」の結果を掲載しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?