見出し画像

いつまでに何億やりたい?ROIと資産拡大のスピード。

不動産に限らず投資をするなら
ROIの考え方を身に付けることをオススメします。
前回の記事はこちらから

5000万の不動産を
1000万の自己資金+4000万の融資で購入して
毎年400万の家賃収入の場合

ROIは
2.5年 = 1000万 ÷ 400万/年
これでは間違っているという話です。

間違っているのは。。。。
400万/年のところですね

ROIは
投じたお金が何年で回収できるか?
という期間を表すものなので
400万/年のところには
家賃収入 では無くて
実際に残る利益を入れる必要があります。

不動産投資の場合
融資で不動産を購入すると
当然その融資の返済が必要になります

例えば4000万の融資を受けたとして
その4000万を25年で返す約束としましょう

仮に利子が0%
(実際はそんなことはあり得ないですけど、、、)
だとして毎年均等に支払った場合は

160万/年 = 4000万 ÷ 25年

毎年160万円を借りた銀行に返す必要がでてきます

元々の家賃収入は何円だったでしょうか?
そうです400万円です。

なので
400万円の売り上げのうち160万を
借金の支払いに使いますので

240万 = 400万 - 160万

240万が利益となります。
実際はここから税金とか不動産の管理に支払う費用とか
更に減ることが多いのですが
いったんはこれくらいにしましょう

最初のROIの計算に戻すと
使ったお金:1000万
毎年手元に残るお金:240万

4.17年 = 1000万 ÷ 240万/年

この投資はROIは4.17
不動産を買ってから4年とちょっと経てば
元の資金に戻って
そこからは資産が拡大していく
という話になるわけです。

利回りだけでは良し悪しが判断できないワケ

すいません、数字だらけの話になってしまいました。
何が言いたいかというと
不動産投資をやる以上
最終的には資産形成
簡単言えばお金を増やす必要があるわけです。

その時にどれくらいまで増やしたいかと同じくらい
何年待てますか?
その待てる時間によって目指すべきROIが変わります
という話なのです。

ROIが長ければ長いほど
達成する難易度は下がります。
でも資産拡大のスピードも緩やかになります。

資産拡大を考えるときに大事になるポイントの一つに
利回り という項目があるというお話です。
そして利回りと同じくらい重要な数字があと3つあります。

→→→資産拡大を決める3つの数字

||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう^^

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨