マガジンのカバー画像

ものの見方を疑う

33
既存の「ものの見方」を取り急ぎ疑っています
運営しているクリエイター

記事一覧

「時間」の地域性

「時間」はどこの誰にでも平等に流れていくものだけれども、それをどう捉えるかには地域差があ…

「国民性」と「〜主義」

国民性というものは、土地土地に応じた暮らし方の中から生まれてきていると考えている。単純に…

21. 「産業革命」の地域性

今日、全ての考え方の前提に、「初期採集・狩猟経済から次段階へ、それからまた次の段階へと『…

20. 現代という世の中

今、私たちが生きている世界のことを、頭脳の暴走した社会だと考えている。現代社会は「認識」…

1

19. 「大英帝国」の特異性?

どの国の文化も言語も、異なる文化や言語と互いに交わりを持ち、影響を受け与え合いながら存在…

2

【番外】土台すら借物

学生の頃、明治〜昭和初期の西洋建築を見る度に、どこか違和感を覚えた。しっくりこないものが…

18. 言語の違いが意味するもの

「ヒトの体と脳というハードウェアの中に、基本機能として人類共通の『ある一定の思考方法』と『言語の文法』が入っている。現在認識されうる『違い』はその変化形であり単なる地域差」といった類の考え方は腑に落ちない。そもそもそれが正しいのなら、今ここで疑問に思っているような疑問は起こらない。こういう疑問が疑問として誰かの中に生じる時点で、理論としては破綻している気がしなくもない。 基本、異なる自然・立地条件下で棲息する中で、見聞きした物事や体験した事象を特定の音に置き換えて蓄積してい

【番外】「日本」の中で「英語」

日本人が英語が苦手なのには、案外深い理由がある。ので、苦手で然るべきだと思っている。 ど…

1

17. ヒトの高次性、言語の独自性

人間は高度に発達した脳を持ち、言語を操り、思考と想像と創造が可能である、この高度な能力は…

1

【番外】文化と文化の組み合わせ 3

非常にざっくりとした「文化」のイメージの話。 歴史的に、明確な自己アイデンティティを持た…

【番外】文化と文化の組み合わせ 2

国を問わず、「西欧」の文化を若いうちに学んで帰ってきた日本人たちは、芝居(と文学)に啓蒙…

1

【番外】文化と文化の組み合わせ

日本語を母語とする者が、海外の文化や文学、概念などを学んだ時、どの国のものを主に学んだか…

1

16. 言語と文字 2

音が文字となって実在できるようになり、ヒトの頭の中の疑似現実が、「文書」に変換されて現実…

【番外】「文字そのもの」の持つ特徴

概して「東洋」は、現世的と聞く。確かに、何事においても、まずは「認識→対処」という基本行動があるように感じる。医学のあり方に顕著に現れているかもしれない。ここで東洋というのは、とりあえずは漢字文化圏を指すが、「無意識の現世主義的な考え方は、特に中国と日本では顕著だ」と思っていたら、現在まで漢字を恒常的に使用しているのは、漢民族を除けば日本だけらしい、ということに気づいた。 とすれば、やはり、どのような形式の文字を使うかによっても、それを使うものの現実の捉え方が影響を受けてい