見出し画像

フィルカメラの話の続き②

PEN FTの話をつらつらと書いてきましたが、私の偏愛カメラNo. 1は、最近も変わらずNikonEMです。買い換えること3回。もはやEMガチャ…と思っていましたが、荻窪のさくらやさんで買ったカメラがまだまだ元気です。

買ったカメラがジャンクだった時の悲しみは計り知れないので、ちゃんとしたところで買うのが吉ですね。ちなみに、さくらやさんで買った EMに同梱されていたのは本間カメラサービスさんの修理伝票でした。

メルカリで整備済み!て書かれていて、それならと買ったカメラが、露出計のオーバーアンダーで反応せず、フィルム一本撮らないうちにシャッター切れなくなるっていうのはかなり悲しいんですよ…しかも交換してもらったカメラもダメだったという。また美品動作確認済みのカメラが、シャッター幕の不具合で上下に暗い被りがでて、そしてやがて動かなくなった。

やはり餅は餅屋、カメラはカメラ屋さんで買おうね…と思ったのでした。この後懲りずに PENFTをメルカリで買い文字通り痛い目を見るのですが。ただ、同じように買ったヤシカのエレクトロ35は元気でした。本当に運による。
ただ、フィルムカメラは修理代の方が高くつくので運頼りはなかなかお勧めしにくいこの頃です。フィルムも高いのでテストもなかなかしにくいですよね。

閑話休題。

Nikon EMです。見た目も最強に可愛いと思うのですが、写りも良いです。絞り優先オートのなので逆光や暗所に弱かったり(同じレンズのF値でPEN FTのようななんとなく60分の1絞り開放とかができず低速シャッターに強制的になってしまう)FE2よりもシャッタースピードが出ないので、明るすぎればピーピー警告音が鳴るのです。無視すればオーバーになる。それでも、バシッと写った時の感じは格別です。




未だに偏愛、多分ずっと偏愛。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはフィルムと子どもたちとの旅に使わせていただきます。