見出し画像

このごろと、春のフィルム。

春休みもなんだかたくさんのことをしたなぁ。仕事の合間に無理やり帰省したり、動物園に行ったり、習い事を始めたり、今しかないこの春、みたいなイメージがついてしまって、やけに忙しなくなってしまいました。日記を書こうと思っても疲れ切ってしまい寝てしまったり、あいている時間はマッシュル(ほんとうにおもしろい)観て勇気づけられたり、漫画を読んだり。

悔いはないけれど、もうそろそろだんだんと子供達との時間も減っていくのかな…とよく聞くので出かけよう出かけよう!と思いつづけつつも、まだまだべったりな感じです。

上野動物園では、念願のパンダとワニをみました。

念願のワニを見るひと。
ワニが二匹いる!!って言われてみたら。


アロワナ。かっこいいよね。
双子パンダ待ち40分。お父さんパンダはすぐ見れたのに見なかった。
電車に乗って。


トカゲと背比べしたかったらしい。温室は暑くてタンクトップ。


けれど一人でおにぎりを握れるようになったり、お風呂に入ってくれるようになった
り、ちょっとずつ、一人で生きていく力をつけてくれている!!とも思います。
一人で生きていく必要は必ずしもないのですが、やっぱり自分の身の回りのことができるならばやってみてほしい、と思います。

庭の花々も咲き、街の桜も満開になり、あっという間に散ってしまいました。
雨や風に何の咎があるわけではないけれど、すこしさみしいですね。
まだカメラの中にあるフィルムに、きっと残っているはず。

「頑張れる」、「頑張れない」の線引きは人それぞれでいいなぁとこのごろぼんやりと思うことが多くなりました。

咲いた花を台所に飾るのがすき。

私は家事と育児もあって、週に3日働くのでもちょっとつらい。パートでもやっぱり往復2時間ちょっとの通勤時間はちょっと辛いと気づきました。好きな部分も多い仕事ではあるのですが、このままを続けられるのか?というと、疑問符です。

特に春休みみたいな、レジャーもやらねば、、となると企画するのも実働も私になりがちなので、あっという間にキャパオーバーになります。それに足して民藝協会の雑誌民藝のひとつの特集を担当させてもらうことになり、インタビューも行かせていただくことになり、、めっちゃたのしい!うれしい!!けれども体がおいつかない、貴重な話を聞くことができるしもっと時間を割きたいけれど無償のボランティアで、その間子供の学童や預かりの費用はかかってくる…ううう〜っとしたりしました。いろんなことを整理して、取捨選択する必要があるなと新年度早々の気づきでした。

体調面では20時半には布団に入り、21時過ぎには寝て、6時半に起きる。どんなサプリやストレス解消法よりも、睡眠って大事!!と思いつつ、なんとかやっています。

ただ、なんとかこなせたとしても、喜びの感度が低くなっていったり、ささいなことで予定が押してしまって焦ったり、憂鬱になったり、家族にいらいらしたりと、余白のないことによる余裕のなさ、のようなものもひしひしと感じて、心療内科のお世話にもなりました。昔のようにすごくひどいわけでもなく、かなり良くなっているとのことなので、お守り的に薬をもらっていて、その出番の多い3月4月でした。子供に怒鳴る、泣き喚くなんてトラウマレベルのことをやらかすくらいなら、薬にだって頼ります。自衛みたいなものです。

総合すると

もっと、余白だいじにしよ〜  と思いました。

もちろん、好きな展示に行ったり、人に会いにいくことは、私にとって必要なことなのですが、まずは心身の回復が最優先。元気を貯めるのが一番だいじ。

そのために回復できる寝室や、頭の中がただでさえややこしくなっているのに、これ以上考えなくて済む部屋にしたり、なるべく手をかけずに美味しい物を食べられるようにと、ちょこまか、やっていきました。電気圧力鍋もゲット。

庭の花を育てたり、緑をみながら散歩するのもその一環。緑はもう何も言わずに美しく、本当にありがたい存在です。

桜より毎年早く咲く花
水仙大好き。庭だとうまく育たないので散歩で探しちゃう。

心身の疲れている時に、発散行動として買い物に走ったりするのは、余計に疲れてしまうそう。(やりがちだけど、後で後悔したりして、、とってもわかります)といいつつ、しんどい時に力になってくれたのは推し活だったりしたわけですが。いまは一旦落ち着いて(放送も展示も終わったし、最後は映画だけ)います。

来週末にはちょっと一段落するはずなので、パソコンやスマホの中も整理しておきたいなーフィルムの現像楽しみだなーなど。そんなことを思いつつ、今日も泣いている娘をなぐさめたり、息子リクエストの角煮を作ったり、筍ご飯を炊いたり。

もう今週は料理しないぞ!と思っています。来年はもっとゆっくり春をすごせるといいなぁ。



よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはフィルムと子どもたちとの旅に使わせていただきます。