見出し画像

【子育て】子連れフェリーのすすめ #1

三児の母kawayaです。現在育休中のため、さまざまなチャレンジをしています。この半年のテーマは『軽やかに私と家族のワクワクへDIVE!』(育休コミュニティMIRAISにてテーマ作成)このテーマに沿っていろいろ行動しています。そんな中、初めての子連れフェリーが大変快適だったので、ご紹介します。

①フェリー予約

太平洋フェリーで名古屋港から苫小牧港(仙台寄港)へ行くことにしました。2ヶ月前予約開始なので、開始早々に予約。各種割引あるのですが、今回の日程的にインターネット割引が使えました。閑散期なら結構安く行けます。フェリーのイメージは寝台や雑魚寝ですが、乳児もいるので個室を確保。数が限られているので、早めの予約がおすすめです。我が家は一等和室にしました。北海道で車を使いたいので、車も予約。車検証の情報をいくつか入力します。

②いざ港へ


当日の出航は19時ですが、車を乗せる場合は出航90分前までに受付(つまり17:30)ということで、17時に名古屋港へ。駐車場すぐに建物があり、パパと子どもたちを車に残して乗船手続きに行ったら手続き前に全員の検温を求められ、再度車に戻って全員連れてくることに。検温無事パス。手続きは10人ほどの列があり15分くらい並びました。手続きは、事前に乗船名簿提出、支払いをネットで済ましていたので、車検証とクレジットカード(支払いに使ったもの)の確認のみで、すんなり終わりました。事前にやってないとここで時間くいそう。

③乗船前に確認すべきこと


乗船してしまう前にチェックするのがインターネット!船上はほぼ繋がりません(出港しばらくや陸地に近づいた時?たまに繋がる)船上でも使いたい場合は出港前にネットで申込必須。24h1000円くらい。我が家は設定しませんでしたが、無しでもまぁなんとかなったかな。

車の移動方法の説明があり、ドライバー以外は手続きの建物2階の乗船ゲートから入ることに。大量の荷物をドライバーのパパと歩いて乗船する私で分担。幸い、ベビーカーOKだったので、ベビは抱っこ、大量荷物をベビーカーに乗せ、2階ゲート前へ。飛行機の搭乗ゲートの小さい感じのような場所で、ここに到着したのがすでに17:30だったので、行ってじきに乗船開始になりました。

飛行機より乗船手続きは楽チンです。ただ荷物を運ぶのが大変でした…。次は船内の様子を書きたいと思います。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

つづきはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?