kawaya/技術系ワーママ

三児のワーママ(7歳5歳2歳)でインフラ会社の技術系総合職です。 育休復帰後に管理職と…

kawaya/技術系ワーママ

三児のワーママ(7歳5歳2歳)でインフラ会社の技術系総合職です。 育休復帰後に管理職となりましたが、 目指すのはバリキャリでなくフルキャリ。家庭を犠牲にせず、自分を活かして働き続けること。 30代中盤を迎え、今後のキャリアデザインを模索しています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(技術系ワーママ管理職)

2022.5.2更新 三児のワーママkawayaです。技術系管理職として仕事に就いていますが、より良い働き方を模索しています。同じような境遇の方や後輩、学生の皆さんの一参考になればと思い、ここまでの経歴を整理します。 プロフィール・30代中盤、三児(6歳、4歳、0歳)のワーママ ・大学は工学部 電気電子情報系、大学院(修士)卒 ・学生時代の研究テーマは立体音響に関するデジタル信号解析 ・社会インフラ系企業へ技術系総合職として入社。この年の技術系総合職の女性割合は約5

    • 働く女性が考えた-WILLを言語化してモチベアップ

      3児子持ちワーママkawayaです。育休復帰して半年が経ちました。現在は時短でDX教育を担当しています。 先日、異業種女性交流をしてきました。複数社の同世代女性との繋がり形成。これまで個人的にはコミュニティに入ったりと機会を作ってきたけれど、会社関連では初めてだったので、貴重な場でした。 1.WILL言語化によるモチベーションアップ テーマは女性活躍推進。「女性が意欲的に働き続けるには」を調査研究し、発表しましたが、その中で「WILLを言語化することで意欲がアップする」

      • 40代に向けた地ならし(2023年振り返り&2024年やりたいこと)

        3児のワーママkawayaです。育休から復帰したこの一年を振り返り、次の一年をどう過ごすか、所信表明しておきます。 ①2023年振り返り 出来事はこのような感じでした。 ・育休プチMBA ・育休プロボノ ・7つの習慣学ぶ ・判断軸塾で人生の判断軸作成、打ち上げ ・育休終了&異動、スムーズな社会復帰 ・家族全員ピクミンブーム ・家族でキャンピングカー、陶芸、映画館デビュー ・母と3世代旅行(熱望のしまかぜ良かった) ・末子と会いたい人に会いに行く旅 ・トルコダンス、中学生への

        • 【育休】2度目の育児休暇の中間総括

          3児の母、kawayaです。今は1歳4か月の次女の育休中で、2023年7月(定期異動期にあわせて)に仕事復帰の予定です。 育休も残り数か月、残された時間の過ごし方を考えると同時に、産休から約1年半の中間総括をしようと思い立ちました。 ここでくれぐれもお伝えしたいのが、これは私の場合であって、他の誰にも当てはまらないということ。いくら育休中とはいえ、本人の性格、子の性格、パートナーの性格、外部のサポート、金銭面等でまったく状況が異なることをご留意ください。 (1)オンライ

        • 固定された記事

        自己紹介(技術系ワーママ管理職)

        マガジン

        • 転職関連
          1本

        記事

          【子育て】子連れフェリーのすすめ #2

          こんにちは。3児子育て中のkawayaです(育休中)。 だんだん春休みのお出かけ計画を立てるころですね。我が家は夏に2泊3日のフェリー旅をしました。子連れフェリーがとっても楽しい&楽チンだったので、同世代のお出かけ先の参考になれば幸いです。 乗船までの手続き等#1はこちら(ずいぶん間が空いてしまいました) ついに船に乗り込みました。入ると中ホテルのようなきれいなエントランスホールが広がり、船の中ということを忘れさせてくれました。 今回、まだ夜泣きする乳児もいるので個室

          【子育て】子連れフェリーのすすめ #2

          小1の壁突破には「子供をどうサポートしたいか」が鍵

          kawayaです。インフラ会社で技術関連の仕事をしていますが、2021年10月から育休中、現在小1、年中、1歳の3人の子供がいます。 我が家の初めての小学校入学は育休中だったので、ワーママによくある「小1の壁」は皆無というほど小さく済んだように思います。とはいえ保育園から小学校に上がることで少なからず変化があり、考えながら対応して乗り越えてきました。 ① 「小1の壁」とは具体的に何があるか?保育園と小学校で変わるものというと以下が代表的です。 特に1と2は働ていると喫緊

          小1の壁突破には「子供をどうサポートしたいか」が鍵

          育休復帰に肩ひじ張らない(2022年振り返り&2023年所信表明)

          3人目の育休中、kawayaです。まもなく2022年が終わり、2023年に入りますね。一年の振り返りと次の所信表明をしておきます。 2022年振り返り2022年のテーマは「挑」でした。この一年間でやったことは いろいろなことに飛び込んでチャレンジした一年でした。育休中にやりたかったことを網羅できて大満足です。親子留学はコロナで国内(Edventure)にしたけど、とても良かったです。ただキャリアに関しては好奇心のまま点をたくさん作った感じなので、つぎは現実的に広げられそう

          育休復帰に肩ひじ張らない(2022年振り返り&2023年所信表明)

          gaccoのデータサイエンス演習講座が意外と良かった(受講レポ)

          3児ワーママkawayaです。今は2度目の育休中ですが、今回は育児以外にも自分自身の見直し、アップデートをしようと、いろいろ活動しています。 ※ただ「育休中は時間があるから何かしないとね」とか言うつもりはなく、3人目の育児となれば夫婦とも慣れ&周囲の協力で何とかなる部分が多く、産休前の仕事にもやもやしていたのもあり、あれやこれや手を出している私です。育児は個人差が大きいので、こんな人もいるのね、程度でお読みいただければと思います。 E資格の勉強(詳細は過去記事)を通してデー

          gaccoのデータサイエンス演習講座が意外と良かった(受講レポ)

          育休E資格チャレンジ #8(完)合否結果と全体振り返り

          育休中にE資格をとろうと奮闘しているkawayaです。E資格をとろうと思った経緯はこちら↓ 合否結果さて、2022年8月末に受検し、その3週間後の朝9:09、メールにて「【受験結果】JDLA Deep Learning for ENGINEER 2022#2」が届きました。ドキドキしながら開くと、 ■合否結果 ================= 【 合 格 】 ================= と本文に記載が。ほ~っと一息。その下に受検者数、合格者数や自分の得点率も書

          育休E資格チャレンジ #8(完)合否結果と全体振り返り

          【子育て】子連れフェリーのすすめ #1

          三児の母kawayaです。現在育休中のため、さまざまなチャレンジをしています。この半年のテーマは『軽やかに私と家族のワクワクへDIVE!』(育休コミュニティMIRAISにてテーマ作成)このテーマに沿っていろいろ行動しています。そんな中、初めての子連れフェリーが大変快適だったので、ご紹介します。 ①フェリー予約太平洋フェリーで名古屋港から苫小牧港(仙台寄港)へ行くことにしました。2ヶ月前予約開始なので、開始早々に予約。各種割引あるのですが、今回の日程的にインターネット割引が使

          【子育て】子連れフェリーのすすめ #1

          育休E資格チャレンジ #7 2022#2受検

          3人の子持ちkawayaです。勤続12年、小1、年中、0歳児がおり、現在育休中です。 育休に入って約1年、先日ついにE資格を受検してきました。E資格にチャレンジすることにした経緯はこちらの記事↓ 予約開始からまもなく、会場の下調べはまったくせず一番近い会場を予約ししました。E資格は会場があちこちあって、希望の場所で受けられます。これまでの受けたことのある資格試験は地区で一か所指定という一斉試験ばかりだったので、今回の形式は面食らうことが多かったです。でも何とか無事、受検す

          育休E資格チャレンジ #7 2022#2受検

          育休E資格チャレンジ #6 認定講座終了後の自主学習

          3児の母kawayaです。育休中にE資格を取得しようと奮闘中です。取得経緯は過去の記事に。 認定講座が終わって、早2ヶ月…その間の自主学習方法をご紹介します。 ①黒本の問題を解く黒本の問題をひたすら解きました。1ヶ間1周ペースで2ヶ月で2周、その間ポイントとなるワードや公式をノートにまとめていきました。認定講座を受けているときもpptやexcelにまとめてましたが、コピペは頭に入らないですね…自分の手でガリガリノートに書くと少しは覚えられました。 丸々2周終わった後は、間

          育休E資格チャレンジ #6 認定講座終了後の自主学習

          育休E資格チャレンジ #5 認定講座修了

          三児のワーママkawayaです。(育休中) この育休の間に、E資格をとろうと4月から勉強中です。合格までの記録を残しています。これからチャレンジする方の参考になれば幸いです。 オンライン講座修了4月からAidemyのE資格対策講座3か月間コースを受講しています。E資格は受検資格に認定講座の修了が課せられるため、こちらの講座をすべて修了しないと受検ができません。はじめはpythonのコードがちんぷんかんぷんだったり、時間がとれずに進まなかったりすることもありましたが、講座を

          育休E資格チャレンジ #5 認定講座修了

          育休E資格チャレンジ #4 2か月目~連休の遅れ返上

          三児の会社員ワーママ(育休中)kawayaです。育休の間にディープラーニング協会のE資格を取得しようと挑戦中です。受検動機はこちら↓ 学習2か月目の進捗状況4月からE資格のオンライン講座をスタートして2か月目に入り、講座期間としては半分が過ぎました。最初に2~3日ごと(1週間よりも細かく進度を把握したかったので)の進捗管理表を作りましたが、4月頭の家族順繰りの体調不良、5月GWにより最大で1週間分くらいの遅れが生じていました。分からない添削問題も放置…。講座期限が3か月間か

          育休E資格チャレンジ #4 2か月目~連休の遅れ返上

          子育ては無垢で真っ白な心への地道な愛情のすりこみ

          3児のワーママ(育休中)kawayaです。 先日読んだ育児書に「子育てとは子どもの記憶づくり」とありました。主旨は褒められた記憶があれば次も同じ行動をしてくれる、という短期記憶から習慣化になるという話です。そこから派生して、私の小さい頃の記憶ってなんだったかなーとふと考え始めました。 自分に残ってる子どもの頃の記憶記憶力が乏しいのでかろうじて覚えていることといえば、しょっちゅう泣いてほっとかれてたこと(末っ子だったからか)、父親と行った夕方の犬の散歩、休みのたび祖父母の畑

          子育ては無垢で真っ白な心への地道な愛情のすりこみ

          育休E資格チャレンジ #3 講座スタート~1か月目振り返り 

          三児のワーママkawayaです。現在育休中なので、この期間にE資格をとろうと勉強しています。はじめの動機はこちら↓ 4月からスタートして1ヶ月が経ちました。この1ヶ月でやったこと。 学習準備私が受講したAidemyのオンライン講座はe-learningでの自主学習がメインで、slackを使った質問やバーチャル学習室でのサポートがあります。講座スタートしてすぐにチューターとのカウンセリングがあり、使い方や講座のシラバスの説明を受けました。バーチャル学習室はドラ◯エで情報交換

          育休E資格チャレンジ #3 講座スタート~1か月目振り返り