casa_h222

2020年2月、長かった家づくりがやっと終わりました。 ハウスメーカーとの契約解除など…

casa_h222

2020年2月、長かった家づくりがやっと終わりました。 ハウスメーカーとの契約解除などもあり、決して楽しいだけの家づくりではなかったですが、この経験が誰かの役に立てればと思い、家づくりのヒントを発信することに決めました。 これから家づくりのリアルな情報を届けていきたいと思います。

最近の記事

家づくりのヒント③

今日は失敗の原因③についてです。 【③増税前に建てたいと、期限を焦っていた】 私は消費税が8%から10%に上がる前のタイミングで少しでもお得に建てたいと、焦って家づくりを始めました。 失敗の原因①でも書きましたが、住宅展示場に行くと必ずアンケートの記入を求められ、そこに「いつまでに建てたいか」という質問がもれなくついてきます。 そこで具体的な時期を書くと、メーカー側はそれに間に合うようなスケジュールを提示します。 そして、今月末までに契約をすれば、十分に打ち合わせの時

    • 家づくりのヒント②

      今回は失敗の原因②についてです。 【②家づくりについて無知だった】 家づくりに限らずですが、無知ほど怖いものはありません。 私も住宅展示場を訪れたときは全くの無知でした。 家づくりは、「こうしたい!」というこだわりがなければ、誰でも簡単に、かつ早い期間で完成します。 ハウスメーカーだと打ち合わせに3ヶ月ほど、着工から完成までは工法にもよりますが、3ヶ月〜4ヶ月ほどです。 家づくりを始めてから1年以内には大体の家は完成してしまうのです。 私もメーカーから家づくりのスケジ

      • 家づくりのヒント①

        家づくりのヒント1回目は私の失敗談を。 そもそもなぜ私は契約解除することになってしまったのか… 振り返ると3つの原因がありました。 ①どんな家にしたいのか、具体的なイメージを持たないまま、軽い気持ちで住宅展示場に行ってしまった ②家づくりについて無知だった ③増税前に建てたいと、家づくりの期限を焦っていた この3つの原因について、家づくりのヒントを交えながら説明していきます。 . 【①どんな家にしたいのか、具体的なイメージを持たないまま、軽い気持ちで住宅展示場に行ってしま

        • 家づくりのヒント

          我が家の家づくりは決して楽しいだけではなく、ハウスメーカーとの契約解除を乗り越えてのとても困難なものでした。 家づくりは、多くの人にとって人生1度きりの経験です。 失敗したらまた次!とは簡単にはいきません。 それに初めてのことだからわからないことだらけ。 人の数だけ暮らしがあるので、たった1つの正解なんてありません。 でも、なるべく後悔しないように情報を集め、自分にぴったりの暮らしを考えることはできます。 私は幸か不幸か契約解除という貴重な経験をしたので、これから家づくり

        家づくりのヒント③