マガジンのカバー画像

アウトドアアクティビティ

14
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ペツル「ラドライン」とファイントラック「フローティングロープ」の比較

ペツル「ラドライン」とファイントラック「フローティングロープ」の比較

バックカントリーや沢登りでの使用が想定されている軽量なスタティックロープとして、ペルツ(Petzl)のラドライン(Rad line)とファイントラック(Finetrack)のフローティングロープがあります。

この記事ではこれら2つのロープの違いを仕様から読み取り、個人的な見解とともに紹介していきます。

※フローティングロープは6.5mmと7mmがありますが、ここでは6.5mmを比較対象としてい

もっとみる
クライミングシューズのリソール対応業者一覧

クライミングシューズのリソール対応業者一覧

2024年3月現在、クライミングシューズのリソールを受け付けている業者とその価格をまとめました。
修理内容は様々なので、価格は標準リソールと、つま先補強についてのみ記載しています。
リソールは価格に対して送料の割合が大きいので、往復の送料が込みか別か、また、支払い方法についても記載しています。

個人的にはまだ数回しかリソールには出しておらず、クオリティなどに関して比較はできないので言及していませ

もっとみる
使っているクライミングシューズ

使っているクライミングシューズ

僕の使っているシューズを紹介します。

使用感やサイズ選びなどのシューズ選びの参考にどうぞ。

現役の一軍シューズLa Sportiva TC Pro (EU39) 2022~

マルチ、トラッドように購入。ソックス着用。旧タイプ。
購入後、トラッドやマルチに傾倒していったこともあり、最も使用頻度が高い。

全てにおいてクオリティた高く、フェイスでも問題なく使える。一足持っていくなら間違いなくこれ

もっとみる