見出し画像

エドガー・H・シャイン(1928~)の理論

1.理論の原点
~組織心理学~

元々”洗脳”について心理学的研究をしていたシャイン。
朝鮮戦争の終結後、捕虜となって洗脳された米兵を診断・治療していく中で洗脳にかかりやすい人/かかりにくい人がいること、また洗脳が解けやすい人/なかなか抜けれない人がいることに気付いたことが原点となる。
それをビジネスの世界へ転用し、組織と個人の相互作用という点から「組織心理学」という分野を開拓。

「キャリア開発の視点の本質は、時の経過に伴う個人と組織の相互作用に焦点があることにある。」
(シャイン)

個人がキャリアを考える視点と、組織がキャリアを考える視点の両方があってこそ成立するもので、組織のニーズと個人のニーズは並行していて、両者の調和を図る過程が中間にある。

2.内的キャリアと外的キャリア

・内的キャリア:仕事に対する動機や意味づけ・価値観等、主観的な側面
・外的キャリア:経験してきた仕事の内容や実績・組織内での地位等、客観的な側面

画像2

2-1.組織内の3次元モデル「キャリア・コーン」

ここから先は

2,915字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。