見出し画像

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑦

妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。ついに最終回!

合格後の手続きについても書いていますので興味のある方はご覧ください。



前回(9〜12)の記事はこちらから

13.試験結果

試験から約1ヶ月、ホームページで自分の合格を確認しました。

なんという安心感でしょう!

受講を開始してから1年と2ヶ月、
途中休憩も挟みましたがようやく一区切りつきました。

しかし資格は取得がゴールではなく、ここからキャリアコンサルタントとしてのキャリアのスタートです。
そしてそのためにはまず、キャリアコンサルタントとして名簿に登録する必要があります!

14.キャリアコンサルタントとしての登録

この登録の過程がなかなか手間であり、
かつはじめの申請から登録証の交付まで約2ヶ月かかるため、
めんどくさがらずにサクサク登録してしまいましょう!

おおまかに流れを記載すると以下のとおりです。
①マイページの作成&登録申請
②必要書類を簡易書留にて登録センターへ郵送
 ※住民票、9,000円分の収入印紙が必要になるため注意
③登録センターにて審査←約4週間!
④審査完了後、登録手数料8000円(!)の支払い
 ※キャッシュレス決済可能です
⑤登録証の交付←約4週間!
⑥登録証の郵送

手続きを終え、登録証が届いた時は改めてキャリアコンサルタントとして頑張ろうと気持ちが引き締まりました!

以上で、妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記終了です。
ご覧いただきありがとうございました!

今後は、キャリアに関連する考えや情報、読んだ本などについて発信していきます。

引き続きよろしくお願いします🌿


気に入ってくださった方は、ぜひサポートお願いします🌿励みになります!