見出し画像

妊娠・育休中の私の国家資格キャリアコンサルタント合格記⑤


妊娠中に養成講座受講&育休中に資格取得した私のキャリコン合格記です。



前回(6.7)の記事はこちらから。



8.受験申し込みについて


試験は2つの団体が実施しており、
私の場合は キャリアコンサルティング協議会 を選びました。

選んだ理由は
・論述、面接(口頭試問)が自分に合っていたから
・いつかキャリアコンサルタント技能士の資格を取得したくなるかもしれないから

論述や面接内容の詳細については、講座の中で練習をする機会があります。
練習をする中で得意だと思う試験機関を選べばokです。

技能士は今のところ取得予定はありませんが、試験機関がキャリアコンサルティング協議会なので、受けたくなった時に対応しやすいようにキャリアコンサルティング協議会での受験を決めました。


試験機関が決まったら申し込みです。
郵送もしくはwebでの申請が可能で、クレジットカードでの支払いもできます。

受験料は学科試験が8,900円
実技試験(論述+面接)が29,900円
合計38,800円でした。

学科試験は日にちが1日程で決まっていますが、
面接は東京・大阪だと5日程もあり、受付順に日程が決まるそうです。

私はのんびり申請をしてしまい、早めの日程希望でしたが最終日になってしまいました。

早めに受けたい方は早めに申請することをおすすめします!

次はようやく試験当日について!

続く


気に入ってくださった方は、ぜひサポートお願いします🌿励みになります!