見出し画像

はじめてでも大丈夫。スキマ時間を効率よく活用できる! アプリを使った試験勉強のススメ「保育士合格アプリ2023 一問一答+穴埋め」


試験対策勉強は、順調に進んでいますか?

 

令和5年度の保育士国家試験を受験されるみなさん、試験勉強は順調に進んでいますか。なかには「これから始める」という方もいるのではないでしょうか。中央法規出版の保育士受験対策書チームでは、先日、保育士試験を受けた人、受ける予定の人(計104人)にアンケートを実施しました。

そのなかで、「試験対策の勉強を始める時期」について聞いたところ、「6か月から1年前」に始める人が約3割、「3か月から6か月前」に始める人が約3割ということがわかりました。一方で、3か月を切ってから始めるという人も2割以上いました。

 

「試験直前~3か月前」「3か月~6か月前」で半数以上。


試験直前は、どこでも、いつでも勉強できる「アプリ」がオススメです!

 
間もなく前期試験の2か月前になりますが、この時期からの勉強は、とにかく「時間」を効率よく活用することがポイントです。アプリを活用すれば、移動時間や寝る前のちょっとしたスキマ時間に、試験勉強に取り組むことができます。

 

苦手科目の克服は、「アプリ」が強力にサポートします!

 
先のアンケートでは、「苦手科目」についてもお聞きしてみました。全体の約6割の人が「社会福祉」を、約4割の人が「教育原理」を苦手としていることがわかりました。これらの科目は、法律や制度、要領の細かい内容について理解し、覚える必要があります。

福祉士国試対策商品充実の中央法規は「社会福祉」系に強い?

中央法規のアプリは、法律や制度の解説が充実しているという強みがあるほか、科目ごとに問題を購入できるので、「苦手科目」に限定して取り組むことができます。また、間違えた問題だけを繰り返し解く機能(弱点攻略)や、指定した問題だけを表示する機能(クリップ)もあり、苦手な問題を効率よく克服するにはとても便利です。



アプリ学習がはじめてでも、ストレスなく使えます!

 
「アプリで勉強なんてやったことないし…」「慣れない操作でかえってストレスになりそう…」という人もいるかもしれません。でも、安心してください。中央法規の「保育士合格アプリ2023」は、機能がとてもシンプルでわかりやすいので、はじめての人も、「とにかく機械が苦手で…」という人もストレスなく、むしろ楽しんでお使いいただけると思います。

いろいろと説明するよりも、とにかく試していただくのがいちばんですので、ここで「無料版」の使い方をご説明します。

無料問題(30問)の使い方

 
①まずはアプリをダウンロードしてください。
・App Storeはこちら!

Google Playはこちら!


入手をタップ!


②トップ画面下部の「ダウンロード」ボタンを押して、「無料問題」を選択してください。

サクサクいきますよ!
これで端末にインストールできました!


③問題を選択すると、選択した問題(ここでは1問目)が表示されますので「○」または「×」を選択してください。

タイマー機能が付いています!


④回答すると、「正解」と「解説」が表示されます。次の問題に取り組むときは、画面下部の「次へ」を選択すると、次の問題(ここでは2問目)が表示されます。

解説で「正」「誤」のポイントを確認。


いかがでしょうか。
これまで学習してきた知識が、確実に身についているかどうか、ぜひアプリで確認してみてください。また、「マイページ」では、日々の学習の進み具合や、ユーザー内のランキングもチェックできます。モチベーションアップにもつながりますので、ぜひご活用ください。


<商品情報>
保育士合格アプリ2023 一問一答+穴埋め
1288問
○全科目セット 1200円
○科目別
・保育原理 480円      ・保育の心理学 480円
・教育原理 320円      ・子どもの保健 480円
・社会的養護 320円     ・子どもの食と栄養 480円
・子ども家庭福祉 480円   ・保育実習理論       
・社会福祉 480円       (保育所保育等、音楽、造形、言語)480円
○無料問題 30問 0円


中央法規の「合格アプリ」特設ページはこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?