見出し画像

今月の雑誌に寄せられた読者の声

中央法規で発行している雑誌『ケアマネジャー』4月号と『おはよう21』5月号の読者の声を一部ご紹介。SNSでも発信中です。


「ケアマネジャー」4月号

特集:ケアマネ業務はこう変わる!
2024年度介護保険制度改正

特集の詳細はこちら

改正のポイントの概要が的確にまとめてあって分かりやすかったです。(訪問看護ステーション・女性)


毎回、新しい情報をわかりやすく解説してくださり、図で説明してくれているので、他者に伝える時にも役に立っています。(地域包括支援センター・女性)


3年おきの改正を毎回読み込むことに必死で、大変です、特に今回はトリプル改定なので、勉強が大変です。(居宅介護支援事業所・女性)


制度が変わるたびに、時代の変化を感じる。変わったところについて再度確認していかなければならないと感じた。(総合福祉センター・女性)


今までどおりでは事業所運営が難しくなると思うが、変わるためのエネルギーを持ち続けるために何が必要か考えさせられました。(地域包括支援センター・女性)


分かりやすくまとめられ、理解が進みました。加算の算定が厳格になり、ため息が出ましたが…。(居宅介護支援事業所・男性)


事業所で取得できる加算が無いか検討する必要がありますね。(特例子会社・男性)


一人あたりの取扱件数で、介護予防支援が3分の1への緩和策には疑問が生じます。受け持つ難易度によって業務負担増へ繋がる可能性が高く、予防プランは介護プランよりも何倍もの労力を費やされることを知ってほしい。(居宅介護支援事業所・男性)


虐待や身体拘束廃止、BCP関連など、とにかく『委員会開催』の義務が多い印象。サービスの質を追究するには効果的な反面、負担が大きく、実施しきれるのか、形だけのものとならないかが懸念されます。(小規模多機能型居宅介護・男性)


法改正の意図と現場での対応を思うと、毎度ながら、最小限の労力で減算にならない方法を考えるばかりです。手間ばかりが増え、今までの業務が更に煩雑になることで、年配の職員が「そろそろ辞め時かな」となるのが恐ろしい。(居宅介護支援事業所・男性)


SNSでも発信中です!


「おはよう21」5月号

特集:まるわかり! 2024年介護報酬改定 事業所運営編

特集の詳細はこちら

職場から配られた山のような介護報酬改定の資料と一緒に、特集を拝読しています。ピンポイントでわかりやすく、今後に活かしていきたいと思います。(看護師、女性)


介護報酬の改定について理解するのは難しいため、しっかり勉強したいと思います。(介護福祉士、女性)


介護保険外の施設に勤務していますが、入所施設として、それに準ずる対応を求められています。3年ごとの改定に振り回され、しかも、指導監査は2年おきにあり、ついていけない感が否めません。今回の特集の「要約すると…」のようにまとめてもらえると理解しやすく、助かります。(介護福祉士・女性)


今年度の介護報酬改定により、取得できる加算、強化された加算がたくさん出てきたと思いました。(社会福祉士、男性)


お給料がアップすると 働きがいもアップする気がします。(介護支援専門員、女性)


介護報酬改定の特集は、とても参考になりましたが、やはり一般企業とかけ離れているなぁと感じています。「介護職は本当に重要な仕事なのに!」と言いたいです。(介護福祉士、女性)


介護報酬改定の内容がとてもわかりやすくまとめられていてよかったです。介護職員への配分の確保、環境整備、感染症対策への加算など、おおむね納得できましたが、訪問介護の基本報酬の引き下げは理解しがたいものがあります。(介護福祉士、女性)


今回の改定はわかりにくいので、 特集を何度も読み返しています。(介護福祉士・女性)


処遇改善の一本化に目が行きがちですが、感染症や自然災害への対策も、重要だと思います。新型コロナウイルスが5類になりましたが、この冬、インフルエンザとの同時流行により、大変だった施設もあると聞きました。医療機関との連携強化により、感染症対策のさらなる強化が期待されます。(介護福祉士、男性)


介護報酬改定、やっと覚えたかと思うと、また変更となり、必死でついていっています。特集記事はポイントがよくわかり、勉強になりました。(介護支援専門員、女性)


介護報酬改定に注目していましたが、いつもながら、診療報酬との差に驚くばかりです。(施設職員、女性)


SNSでも発信中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?